教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来需要があって稼げるかつ職場での悩みがあまりない職業教えてください

将来需要があって稼げるかつ職場での悩みがあまりない職業教えてください個人的にはやっぱり医療関係がいいなと思っていますがわたしは普通科の高校では無いので、医師根本的になれないなと考えています 検査技師がいいなと思っていましたが、そもそも検査技師を目指せる大学が少ないので難しそうです 医師、看護師以外の検査技師に近い仕事量、給料の職業教えてください

続きを読む

153閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    稼げて需要あって職場の悩みが少ない医療系の職業 で、質問者様の希望の筆頭が検査技師なんですね。 でも医師、看護師以外だと、実は需要は少ないんですよ。 ウチの病院でも今年の新卒採用は看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、医師以外はありませんでした。 病院で配置するのに必要な国家資格保有の職業は上記以外に、薬剤師・保健師・管理栄養士・検査技師・放射線技師・臨床工学士といますが、空きが無いため募集も無かったんです。 なぜ空きがない? 定数入ればいいので、余剰人員は不要です。 誰かが辞めたらその分増やす、募集する。 看護師は患者のお世話を24時間365日交代でする為、圧倒的に人数が必要なので、いくら居ても足りないくらい。 医師も減った分は必要ですが、医師も異動があったり、開業して辞めたりとある程度は必要です。 ウチはリハビリに力を入れているので、リハビリ系はまだ需要があります。 リハビリも転職したり女性は結婚妊娠で辞めたりするので補充が必要です。 ご希望の検査技師は、実はアウトソーシング(外部業者)の病院が多く、病院の職員ではなく外部の検査専門会社からの派遣だったりします。 ウチの病院の検査技師は夜勤もあるので、それなりに人数は必要ですが、それでも誰かが辞めないと補充はありません。 高校生くらいまでの誤解として、資格=就職だと思いますが、資格持てば絶対その資格で働けるわけではありません。 =なのは医師看護師くらいです。 薬剤師ですら、100%ではありませんので(選ばなきゃ大丈夫ですが)。 で、ようやく就職できたらそこで頑張らなくちゃならないんで、人間関係とか働きやすいとかは二の次となります。 何の職業、どんな職業、職場でも極楽なんてありません。 なにかしらの軋轢があるのが、収入を得ること、それが社会人です。 また職場が良くても、自分が能力を発揮しない、努力しない、能力が足りなければ、居心地も悪いところとなります。 よく考えてみてください。 給料については、医療現場の職業を挙げましたので、給料比較サイトで確認してください。

    1人が参考になると回答しました

  • 検査技師に将来の需要は見込めませんよ。AIの進出もモロに受ける分野です。 ちなみに現役です。 医療よりもIT系の人材の方が需要は高まるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる