教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職について。

転職について。現在、高卒から就職し、3年目になる正社員です。 職種はベーカリーショップ(パン屋)の接客、販売、製造です。 3年目にして給与手取り14万、賞与11万です。 高校卒業と同時に調理師免許が取得できる高校に通ってました。ですので一応調理師免許を所持しております。(まっったく持ってても使わないので免許持ってる自覚が無くなっていく) 人間関係は不満はなく、楽しいのですが、 あまりの給与の低さに驚いています。 あまり言いたくはありませんが、親に借金してしまうほど、困窮してます……。 そこで、転職を考えてます。 接客、サービス業は経験がある状態なので、そっちの方に就きたいです。(調理関係は諦めモード) 高卒で特に資格もない私が、選り好みする立場じゃないのは分かってますが、欲を言えば本屋、図書関係に就きたいです。昔から本が大好きで、今でも本に囲まれた生活をしてるので。 ですがどこの求人サイトを見ても、正社員は大卒、もしくは高卒でも司書の資格所持が応募条件となっており、学歴不問、未経験OKだったら正社員ではなく契約社員、パート、アルバイトの雇用形態になってしまいます。 社会保険や、年金支払いの問題から考えると、正社員が圧倒的に社会的に安定しており、アルバイト、言い換えるとフリーターの状態だと、ちょっと不安な面があります。 この状態でも、書店員の販売、図書の運営や接客のような仕事に、安定した雇用形態で勤められるでしょうか。 長文、駄文読んでくださり、ありがとうございます。 なにかアドバイスがありましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

85閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 副業されたらどうですか? 環境はよさそうなのでそのまま勤める方がいいと思います パン作りのスキルがあるなら、それを売りにしたらいいのですよ。 パン教室するとか、動画で講座をするとかです。 割と簡単に4-5万程度は稼げます。ただし副業の場合利益によりますが確定申告が必要になります 確定申告しないなら、純利益を年20万くらいに抑えてください。 高卒ならその給料は普通ですかね。手取り14貰いながら借金するのは使いすぎです。 図書館は正社員ないと思いますよ。そして確実に手取りは減るでしょう。

    続きを読む
  • まず高卒3年目でその給料は普通です。 3年目で手取り20万など大卒でないともらえません。 書店員は基本的にアルバイトで今よりも給料が下がると思います。 図書館の運営は大卒公務員か現場は大卒司書の仕事です。 本に関わり給料がいい会社は出版か大手印刷会社ですが、どちらも大卒の仕事です。 なので、現状維持がいいです。 本に関わる夢があって、それを追いかけたいなら大学進学をした方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる