教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員になったのに旦那の扶養はありですか? 先月正社員になったので、主人の社会保険扶養を抜けて国保に加入しました。

正社員になったのに旦那の扶養はありですか? 先月正社員になったので、主人の社会保険扶養を抜けて国保に加入しました。新しい会社では社会保険に加入していないので、その代わり国保の保険料を負担します、と面接で言われたので、主人の社会保険扶養を抜けて国保に加入しました。 しかし、今月お給料を頂いた時に 「国保の保険料は決定したら報告すればいいですか?」 と会社に質問したところ、 「試用期間3ヶ月は国保の保険料は出せませんよ」 と言われました。 面接時ではそんなこと聞いてなかったのでびっくりしました。 求人票にも試用期間中も同条件、と書いてあったし、雇用保険にはすぐ加入しているんです。 試用期間中に国保の保険料が出せないと言うなら、試用期間中も雇用保険には加入しないのではないですか? 話がおかしいような気がして…。 そして、 「旦那さんの扶養はもう抜けて国保になっちゃったの?」 と聞かれました。 正社員になったのだから主人の扶養は抜けますよね?会社の社会保険か、国保に加入する事になるのは当たり前だと思うのですが…。 上手く言いくるめられているようでモヤモヤします。

続きを読む

92閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「試用期間中も同条件」という一文があるなら、それをたてに強く主張した方がいいです。一度や二度拒否されて諦めたらそれで終わります。 世の中、言ったもの勝ちということが多々あります。

  • 採用条件と雇用契約が違うなら辞めたら方が良い。 この後も、良い事は無いと思います。 法人は社会保険加入義務有ります。 2ヶ月以上雇用なら社会保険加入は初月からです。 派遣会社なら、3ヶ月目から社会保険加入は普通ですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる