教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与所得控除についてです。 現在 ①月収17万円前後のメインのバイト ②月収3~5万円の知人の手伝いバイト

給与所得控除についてです。 現在 ①月収17万円前後のメインのバイト ②月収3~5万円の知人の手伝いバイトこの2つを掛け持ちしており、 2つともバイトを始めた時期が同じくらいですが、 1週間ほど①の方を早く始めました。 そしてその際、給与所得控除の申告書を提出したのですが、 その1週間後②の手伝いバイトを始めた際にも その場で給与所得控除の申告書の提出を求められ、 当時この書類が何を意味するのか知識が無かったため提出してしまいました。 そして現在 ①が乙、②が甲で給与所得が引かれているようです。 税額負担が大きい状態になっており非常に困っております。 確定申告は自分でするとしても、 ②のアルバイトは近々退職するつもりですが ①のバイトは辞めるつもりは全くないので、 来年は甲欄で年末調整していただけるようにしたいです。そのようにできるものでしょうか。 また、現在の状態から税額負担を減らすことはできるのでしょうか。 自力で色々調べたりこちらで質問させていただいたのですがよく理解できず、再度状況を整理して質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

続きを読む

264閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    来年からではなく、②を退職次第直ちに①を甲欄にしてもらった方が良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる