教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ自衛隊のパイロットは幹部でないとダメなんですか?陸曹や海曹や空曹などでも良くないですか?どうして幹部である必要がある…

なぜ自衛隊のパイロットは幹部でないとダメなんですか?陸曹や海曹や空曹などでも良くないですか?どうして幹部である必要があるんですか?

288閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    陸上自衛隊は操縦者の大部分は「陸曹」からスタートしますよ。圧倒的に大卒幹部からのスタートは少ない。 これは、陸自の考え方たんでしょうね。歩兵として一人前にできて、陸曹という小グループの指揮ができ、陸上戦闘の考え方をもって操縦者となるべきなのではないですか? まぁ、そのごほとんどは幹部候補生になって幹部になりますが、出身ベースのほとんどは「陸曹操縦者」です。 海上も航空も出身者ベースの大半は「航空学生」です。 航空学生になるとスタートは2士から。その後卒業時には1曹または曹長です。部隊配置後に幹部候補生となって幹部になりますね。 部隊配置後に1曹・曹長で飛んでいる人はいますよ。 なぜ幹部じゃないとだめか? 幹部という言葉ではなく、軍隊では「士官」と言います。 士官は下士官を指揮することができます。 戦闘活動では、最終的な責任は指揮官たるものが負う。その指揮官としての教育訓練、精神的な教育は、士官が受けている。 指揮官たるものが陸海空曹であれば、人事のバランスも崩れる。 飛行機を飛ばすという人事構成のピラミッドを考えると士官となる。 例えばP-3はクルーが約12名いますが、機長が1曹、通信員が曹長だったらば誰が指揮権持っているの?ってなりますよね。 要するに指揮官=士官ということです。

  • 自衛隊パイロットの階級は2曹スタートですが、、、

    知恵袋ユーザーさん

  • 簡単に言うとパイロットは自らの判断で 行動することが求められるからです。 下士官は基本命令されて集団で動く人。 幹部は大きくは命令されて動くのが基本ですが 細かな状況判断は自らに任せられます。 下士官は今撃てと命令されなければ 撃てませんが 幹部は撃ってもいいという状況なら自らの タイミングで撃つ権限が与えられています。 幹部教育とはそういう面の教育もするからです。 下士官にもすればいいじゃないかと 納得出来ないとおもいますが。

    続きを読む
  • 旧軍時代に腕の良い下士官のパイロットを下手くそな士官パイロットが指揮して色々不都合があったからって聞いたけど。

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる