教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職出来ません。 仕事を辞めたくて1度店長に伝えました。

退職出来ません。 仕事を辞めたくて1度店長に伝えました。その時、まだ働いてる期間が短い。残された人の事も考えて。など色々言われ結構辞めれませんでした。 それでも辞めたい気持ちはずっとあり 先日退職届けを渡したのですが今仕事の時間でしょ。など怒られ受け取って貰えませんでした。その後2時間話をしてまた自分勝手。自分が他の人の立場だったらどうなの?など責められ辞めれませんでした。 今まで普通に辞められた人は誰もいなく、 退職代行や急に来なくなった人しかいないみたいです。現に最近まで居た先輩も急に来なくなりました。 どうしたら辞めれますか。 退職代行は高いのであまり使いたくないです…

続きを読む

140閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本来なら、円満退社をお勧めしますが、 店長側にそれを対応する意思や姿勢がないとみて取れますので、 退職届を郵送で送りつけて、出勤しないのが手っ取り早いですね。 辞めたいという気持ちになるのはひとそれぞれで、 そういう時に、他人のことを慮ることなんて、精神的に無理です。 よっぽど心に余裕がないと。 そういう意味で、店長も自分事でしか考えておらず、 ご自身を慮る余裕がないように思われます。 そういう人に、何を言っても無駄です。 少々荒っぽいですが、労基に相談するや弁腰に相談してしかるべき 対応取らせてもらうがいいか、と脅し文句の一つでも投下してみて、 反応が変わるか、でしょうか。 まあ、効果ないかもしれませんが…。 大人な対応取るなら、いつまで勤務しますが、その日で退職します。 退職届を受け取ってもらえないなら、弁護士に相談します。 対話の機会を与えてもらえない、パワハラでも相談しようと思います。 と、毅然とした態度で正面向かって言いましょう。 本気度を伝えるのです。 参考まで。

    1人が参考になると回答しました

  • そのお店の本社があればそちらに相談、それも駄目なら労基に相談。 退職届を出しているので、法律上は2週間で辞められます! あなたの場合は、口頭や書面でも退職を伝えているのでいきなり辞めるにはならないかと。

    2人が参考になると回答しました

  • 法的には退職届を出した2週間後に 雇用契約は消滅します。 あとは会社へ行かなきゃいいだけ。

    2人が参考になると回答しました

  • やめれない理由がないんで、強く言い続ければいいだけ。 最終的に無理なら、バックレるしかないですね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる