教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。

転職を考えています。将来がかかってるのでできるだけ多くの情報やアドバイスをいただけると助かります、よろしくお願いいたします。 英語が得意なのでこれまで英語を使う事務職や英語関係のコーディネーターをやっていました(派遣や正社員)。 夫の海外転勤に備えてフリーランスでできる仕事にシフトしたいと思い、ハローワークの職業訓練に通って手に職をつけたいと思っています。 HTMLやCSSの技術を身に付けてwebクリエイター、UI/UXデザイナー、web制作などの仕事で実績を積みその後フリーランスになれればと考えているのですが、甘いでしょうか。 また、web系の仕事で英語ができる人材の重要ってありますでしょうか? 私についての情報は、33才、女性、早稲田大学卒業、MOSエクセル2010、TOEIC 875、転職は派遣時代も含め複数回しています。 よろしくお願いいたします。

補足

・文中の「重要」は「需要」の間違いです。 ・大学では国際関係の学部だったので、理系ではありません。 ・転職サイトで「東京、英語、web」などで検索をかけてみてもいまいち求人がヒットしないです(20件ほどが検索ででてきました)

続きを読む

403閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >ハローワークの職業訓練に通って手に職をつけたいと思っています。 時間の無駄な為、やめた方が良いです。将来がかかってるんですよね? 以前、ニートの知人が職業訓練でホームページ制作できるくらいの知識をつけたと言ってきて、質問攻めしたら何一つ答えられなく...。 可哀想で質問はやめたよ。 そもそも質が悪すぎ。 >HTMLやCSSの技術を身に付けてwebクリエイター、UI/UXデザイナー、web制作などの仕事で実績を積みその後フリーランスになれればと考えているのですが、甘いでしょうか。 言葉を選ばずにいうと「クソほど甘い」です。 「33歳です。未経験ですが今からバスケ練習して実業団に入りたいです」レベルにヤバいです。 要点は下記。 ・そもそもHTML/CSSは賢い小学生なら、ある程度習得できるレベルのもの。 ・webクリエイター、UI/UXデザイナー、web制作に必要なスキルがHTML/CSSでは論外なことくらい、業界リサーチをすればわかるにも関わらず、このような質問をしている時点で絶望的にリテラシーが低く、この道には合わないタイプ。 ・上記でなぜ「合わない」と断言したか。 IT業界、特にあなたがあげた職種は死ぬほどググってググってググりまくるのが「普通」なんです。 本来英語ができるのなら、英語ができない日本人より遥かに情報をインプットしやすいし、情報量も圧倒的なはずなのに、このような質問になっている現状が証明です。 一応これだけだとアレだから、必要なスキルを記載しますね。 ・HTML/CSS/SCSS/JavaScript/jQuery/PHP/WordPress ・更に、デザインのスキル、センス。 ↑上記が最低限のスキルで、これだけではありません。 フリーランスの場合さらに重要且つ必須な要素は下記。 ・コミュニケーション能力 ・交渉力 ・営業力 ・人脈(コネ) スキルだけつけても、誰もあなたに発注する人がない限り、収入はゼロ。 これらが必要にも関わらず、小学生でもできるHTML/CSSをあげていたので、「クソほど甘い」と言いました。 以上、参考まで。

    1人が参考になると回答しました

  • Webはhtml,css以外にも必要です デザインセンスも問われます また一からイラストを用意することもありますし 写真の加工も必要なので イラレ、フォトショも使えた方がいいです また、なかなか未経験だと雇ってもらえにくいです フリーランスなら翻訳とかはダメでしょうか?

    続きを読む
  • そりゃ やっぱり英語はウリになりますよ。 前面に推すポイントでしょう。 で、懸念は、営業力はともかく、WEB技術は出来るようになっても、デザイン能力が身に着くかどうかでしょうね。 こればっかりはセンスは置いておいても練習量がモノを言います。教えてもらってどうなるものでも無いので。1番 期間がかかると思います。感覚的ですから。 ただ、最初のうちは かなり低い収入が続くと思いますよ。最近はコロナ不況もあって今まで法人専門だった事務所も個人客やシロウト客の受注も受けています。バイト時給を割り込むくらいの信じられないくらい安い金額で。

    続きを読む
  • HTML/CSSのコーダーなら半年ほどの学習で就業可能と思いますが、時給に換算すると1000円くらいのスタートになります。 デザインですと筋のいい人でも2-3年は助走期間が必要と思います。ライバルは美大卒になります。 プログラミングですと筋のいい人だと1年くらいで就業可能ですが、それは理系的に頭のいい人ですね。 英語に関しては翻訳は専門家に回しますので、英語+Web制作系の何か、という仕事は日本国内にはさほど多くはありません。 もちろん海外就業ですと英語がコミュニケーションのベースになりますし、フランスならフランス語になります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる