教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護業界についてお聞きしたいと思います。

介護業界についてお聞きしたいと思います。家内が東証一部上場の、全国展開している介護業の会社の正社員です。家内はソーシャルワーカーとしてデイサービスに勤務していますが、人件費削減の為(と聞いています)介護職や送迎業務を兼務し、その為本職である相談員業務が後回しになっていると言います。しかも上司から残業削減を命じられている為タイムカードを打刻してから仕事をする、いわゆる「サービス残業」が常態化しています。 私は全く違う業種ですが同じく上場企業の管理職をしています。本部から時間外労働の削減を指示されていますが、それは労働環境改善とコンプライアンス遵守の観点からです。ですので、タイムカードを打刻してから仕事をさせるような事はさせません。その事を家内に言うと、 「医療や福祉の現場では当たり前の事」 と言い、今朝も5時半に家を出て行きました。退勤は定時でも18時との事です。諌めたら、私と同じ時間に出社して分担する事になっているから行かない訳にはいかないと言います。もちろん出勤打刻は定時で、それまでの2時間程はサービス残業です。どうも納得が行きません。 私はこの状況を看過する訳にはいかないと思うのですが、ご質問したいのは 1、介護の現場では本当にどこでもサービス残業があたりまえなのか? と、恥ずかしいご質問ですが 2、私は家族として、どのようなアクションをすべきか です。 介護現場が忙しいのはわかります。時間外労働も発生するでしょう。それは理解できます。私が納得が行かないのはあくまでも『サービス残業』という実態です。 どうか宜しくお願いします。

続きを読む

35閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、介護の世界は「やればやっただけ」でなく、医者の診療報酬による稼ぎと同質の「介護報酬」という決まったパイからの分配方式で、医者の場合はかつての診療費の水増しやでたらめな処方が通用した時代のあおりで、現代の医師がものすごい迷惑をこうむっている現状です。 が、介護報酬に関しては、発足当初から働く側の満足に至る分配が図れてなく、そこに少しでも多く利益の確保を図ろうとする組織が存することで、労働環境と条件を劣悪なものにする構造が出来上がってしまうのです。 糾弾の対象である社名は出さなくてもどこか分かりますが、悪評はよく聞きます。だからこそ、この質問に大した意義があるかでお考えいただきたいです。 2、「私はこの状況を看過する訳にはいかない」 家族とはいえ夫婦とはいえ現実に相談を受けてなく、ましてや意見に対して反論を喰らう相手である限り、事態を見過ごすことなく行動に出れば越権行為に他ならないです。 全く正反対の状況だとして、仮に奥さん側から予告なく労基署に通報されたとしたら、質問者さんは完全に管理職の立場をなくすでしょう。職場を去る決断にも行き着くはずです。 が、そうでない立場だからそういった見解と検討とができるとして、現実にも悪評高い組織であるにせよ、上から見下ろしながら「やってやろうか」なのですが、それはあくまで、当事者である奥さんが助けを求めてきてこそ…

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる