解決済み
転職の際の自己PRを書いてみたのですがどうですか?現職では委託給食会社配送センターで主に倉庫内ピッキング作業、業務効率アップ案の提案などを行っています。 ・スケジューリング 毎日の業務では常に全体がどれだけ早く効率的に動けるかを目標にしています。例えば、当日の出荷量やピッキング担当者を確認しどれぐらいの時間にピッキングが終わるのかを予想し運ぶ荷物に優先順位を付けます。そうすることで運んだのに配ることができないなどのロスを削減し1週間あたり2時間の削減ができました。 ・コミュニケーション力 確認不足による出荷ミスを防ぐため常に担当者とのコミュニケーションを心がけています。ピッキング作業時にいつもと違うことがあればすぐに担当者に確認し入荷ミスなどの対応を行ってもらっています。また、パートさんが高齢の方が多いためピッキング作業に重い荷物などがあるときはフォローに入るなど働きやすいように尽力しています。 ・マルチタスク力 以上のようにパートさんへの指示、他フロアの状況を見てフォローなどを行いつつ並行して自分のピッキング作業をしています。気が利いてすぐにフォローしてもらえるのでいてくれると仕事がしやすいとよく言われます。周りをよく見ながらフォローに入るべきかどうかの判断はよくできると思います。 ・業務改善成果 商品の追加・交換という担当があります。以前ではピッキングした商品を出荷室の各施設のコースに持っていくという作業に約1時間前後かかっていました。そこで出荷室内の配置図の作成・コース表示カードの作成を提案し、特に時間がかかっていた各コースに持っていくという作業の短縮に成功しました。
130閲覧
自己PRで言いたい能力はこのようにバラバラに説明しません。 計画、納期は守って当たり前。例えば前工程で既に遅れていた場合どうやって回復するか出来たか工夫がないとタダの作業員止まり。 >業務効率アップ案の提案 案と提案が重複しています。業務効率アップとは個人だけでは無く従業員全体でやらないと効率が上がりません。個人でやっている、全体でやっている、両方解釈できる曖昧な内容になっています。 >パートさん 身内は敬称不要。 >確認不足による出荷ミス 確認しないと出荷ミスが起きる原因は分かっていますか?その分析が先です。 >業務改善 コース表示カードの作成?床に色別に導線を書けば良いのでは?イチイチカード見て?効率悪くない? 改善とは問題の原因を特定してから解決策を模索します。策を実施し結果が想定した物に近ければ採用になり始めて改善されます。問題から解決までのプロセスが行き当たりばったり、思いつきに感じます。思考が無いプロセスでは成果も結果オーライになります。 これでは自分が気になった場所しかしていません。1回読んでも作業全体に無駄があると分かります。改善を自慢したいなら全ての作業の点検は必要、やっていない時点で行き当たりばったり。 文末、「います」多過ぎ、業務はピッキングの事だから冒頭にあれば良い。出来る能力をバラバラにして説明するから何度も「ピッキング作業」を連呼する羽目になっている気がします。「フォロー」も同じ様に連呼しています。
< 質問に関する求人 >
給食(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る