教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職探しをしているものです。現職には黙って転職先を探しています。もし、見つかって決まれば、今の仕事の嫌なところを思いきっ…

転職探しをしているものです。現職には黙って転職先を探しています。もし、見つかって決まれば、今の仕事の嫌なところを思いきって言ってみて、改善してくれなかったら辞めると言ってみるか、家族の介護のためとか全く違う理由を言って辞めるかどちらがいいのか悩んでいます。あなたならどうしますか? もし改善してくれたら、現職に居たいと思っています。もし考えてくれなかったら、すっぱり辞めて転職したいと思っています。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私の経験から言って、仕事量が多くてもう無理だと伝えても、初めは改善する素振りを見せて業務量が減るが、すぐまた戻りますよ。 なので、アラートはあげてもいいと思いますが、改善されないかもしれないので転職活動は進めて、決まったらその時にまた考えたらいいと思います。

  • 次が見つかって決まったら(採用されたら)行かなきゃならないですよね。 現状に不満があるから転職先を探しているはず。 きっと今の職場へ怒りをぶちまけたいところですが、妬まれたり恨まれても面倒です。 退職届には「一身上の都合」とだけ書き静かに去る。 再就職しないとして就職先は告げない。 離職票ももらう(保管しておく)。 で、もし前職場から連絡があったら、「退職届を提出した時は働かないつもりだったが、急きょ再就職先が見つかった」と言う。 改善すると言われても、そう簡単に改善しないはずだから。 見極めは慎重に。 どちらが得かよく考えてから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる