教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代後半の女(無職4ヶ月目)です。前職は経理課でのサポート業務をしてました。

20代後半の女(無職4ヶ月目)です。前職は経理課でのサポート業務をしてました。暇すぎて辞めてしまって、正社員になりたくて事務であれば何でも受けてたのですが、落ちまくってます。昔から考えが浅く、後になって後悔します。 これからのこと、正しい選択が出きるように相談させてください。 60才まで事務で働きたい、何か起きても(産休育休とか)戻ってこれる職場にいたい、早く就職したい、一生生かせるスキルを身に付けたい、今度こそ自発的に業務に取り組みやりがいを感じたいと思っています。 そこで、なにか起きても戻ってこれる職場は捨てて、経理に絞って派遣で生活していくことを考え始めました。経理に絞れば少しずつ出来ることが増えるだろうし、年を取っても派遣の求人があるのではないかという理由です。 この選択は甘いですか?知識があれば未経験でも可という求人に応募するつもりです。転職活動からの逃げでしょうか… 辛口でも構いません。アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

続きを読む

259閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    未経験可の仕事は、あなたが辞めたような業務しかしません。つまり、そればかり経験しても出来ることは増えません。サポートしか出来ないようなら、30代になったら採用されなくなります。 正社員を目指すべきです。 正社員を諦めて経理を目指すより、経理を諦めてでも正社員を目指すべきです

    3人が参考になると回答しました

  • そもそも派遣で60とか無理ですよ。 若い人間採用しますよ。 貴方が60のときには、 求人あっても貴方同レベルの若い人採用しますよ。 めちゃくちゃ考え甘くないですか? 書いてることが、 このまんま人生楽で60まで行きたいとかしかとらえれません。 また暇だから辞めるとか、 はなっから自分で食う気がないですよね。 食わなきゃならない人間は我慢して暇だろうが辞めないです。 別に金いらないならはたらなくてもいんじゃないですか?

    続きを読む
  • 60ということは30年後ですよね。その頃には経理の仕事は自動化されて少なくなってると思いますが、求人はあると思います。 ただ、当然それに応募する人は多く、その中で40代50代が求人を勝ち取れるでしょうか? まだ20代で若いうちに正社員を目指すべきです。また、事務で落ちたことを分析して次に活かすことも重要だと思いますよ。

    続きを読む
  • まだ20代なので、正社員を目指したほうがいいと思います。 入りは派遣でもいいですが、紹介予定派遣など、 派遣会社と相談して、正社員登用へつながる道を模索してみては いかがでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる