教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の退職について

試用期間中の退職について正社員として2月に採用されました。仕事自体はやりがいを感じていましたが、いくつか自分には合わないと思い、試用期間中ですが退職の意向を伝えました。合わないと思ったのは以下の通りです。 ①職場の雰囲気…部署の連携が必要なのに、自分の部署には何も伝えてくれなかったことが多々あり、確認へ行くと「忙しいから」と相手にしてくれません。私の先輩が同じことをすると普通に答えたりしています。他部署でも「言った、言わない」「やった、やらない」となすりつけあいです。 また女性が多いのですが、仲がいい人達は話したりして笑ったりしています。 ②上司が社長に叱られる…管理職の男性がいますが、必ずと言っていいほど社長に呼ばれ注意されています。仕事のことで注意を受けているみたいですが、それが尋常でない怒り方で…。会社自体あまり大きくないので、仕事をしている横で怒られていてそれが余計嫌になります。(こういう経験はないのですが、よくあるのでしょうか?) ③離職率の多さ…20人ほどの会社ですが、入社と同タイミングで7名が退職しました(派遣社員等含め)。理由は人それぞれだと思いますが、人数が少ないうえに業務量が多く忙しいです。その為体調を崩して辞めた人もいたそうです。 早めに退職をしたかったのですが、上司には3月末までいてほしいといわれてしまいました。退職届も提出してあります。 ④人間関係…女性が多い職場で良くも悪くも女性の社会です。直接の先輩は最初、優しい印象を持ちました。仕事の業務量が多いのでスピードを求められました。慣れないなりに一生懸命やっているのに不機嫌になったり、仕事の仕方を相談したり、優先順位をつけてやっているのですが「それは後にしてほしかった。」と言われたり。その先輩には退職の話をしませんでしたが、最近、聞こえない声で小言を言われています。また他の社員も退職のことを知っているのか、挨拶はしますが、無視状態です。書類が届いたりした時に「〇〇の書類頼まれた方?」と聞いても答えがありません。3月末までと思っても今の状態は正直辛いです。相談できる人がいればよかったのですが、上司は忙しくとりあってもらえませんし、会社で仲のいい人がいません。あと少しと思っていても会社に行きたくありません。 そこで質問です。退職届は3/31までと記載して提出してますが、途中で退職は可能でしょうか。そういう場合、会社から損害請求されたりしますか? 本当であれば最後まで仕事をするつもりでしたが…。 また最後まで続ける場合、心の在り方やアドバイスをお願いします。

補足

補足ですが、試用期間中に何人も辞めているらしいです。

続きを読む

89閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    優先順位をつけてやってるのにそれは後にしてほしかったってそれは必ずしも先輩が悪いとは限りませんよね?あなたの判断が間違ってた可能性もあると思います。あなたの優先順位の付け方が悪かったから後にしてほしかったというのは悪いことではないです。 無視されるにしても 何か理由があってだと私は思うのですが。あなたは無視されるようなことしてませんか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる