教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士は、お金に、ならないと、引き受けてくれないと、ききましたが、弱者救済のために、動く弁護士は、どうやって探せば良いで…

弁護士は、お金に、ならないと、引き受けてくれないと、ききましたが、弱者救済のために、動く弁護士は、どうやって探せば良いですか?ご教示下さい。

補足

共産党系弁護士、という言葉は世間で一人歩きしている傾向があり、弁護士同士は全く気にしていません。 そのように言われる弁護士が共産党に直接関係しているかというとそうでもありません。どちらかというと、弱者保護の事件に熱心にやっている人をそのようにいう傾向はあるようですが。 一般的に、そのように言われる人が仕事に熱心だという傾向はありますが、無法なことをするわけではありません。当然、相手にするのが嫌などということもありません。 私も昔そのくくりに入る事務所に勤務していましたが、他の弁護士とも普通に交流があります。

705閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お金がない人の為に動く、弁護士協会があります!法テラス弁護士事務所です!ま、全くお金が無いと流石に動いてくれませんが、通常の弁護士手当の半分くらいで動いてくれます!あと、地元の役所に相談されても、そういう情報を教えて下さいますよ!⭕️(๑╹ω╹๑ )★彡♠️

  • きちんと報酬を支払えば、依頼人のリクエスト通りに仕事しますので、弁護士全員が弱者救済のために動く弁護士だと言えます。

  • 刑事事件の裁判であれば、国選弁護人が付きます。 民事はあくまでも揉め事の解決のサポートですから、それをタダでやってもらおうというのはムシのいい話です。 もちろん、社会正義だとか弱者救済だとかの大義のために活動している弁護士もいますよ。 どんな弱者救済か知りませんが、そういう弁護士をお探しなら、そういう社会活動を行っている団体にご相談ください。 集団訴訟か何かの輪に入って一緒に戦うんですかね。 それでも弁護士だって生活あるんですから、完全にタダなわけないでしょうけど。 「俺は貧乏だから、俺を救済するために無償で弁護してくれる弁護士はいないか!?」という意味なら、いないと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 弁護士はお金をもらって仕事します。 ボランティアでは有りません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる