教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。ハローワークで失業手当てのことを聞きましたが、よく理解できなかったので教えていただきたいです。

教えてください。ハローワークで失業手当てのことを聞きましたが、よく理解できなかったので教えていただきたいです。1歳と3歳の子どもがいます。 下の子が一歳の時に保育園に落ち育休を延長し、育休1年8ヶ月目です。 4月入園もできず、職場との相談の結果、仕事復帰は現実的ではないとなり、退職することになりました。 1.退職前の2年間に12ヶ月間の雇用保険の加入、、とありますが、育休はそれに含まれますか? 2.窓口で、「退職してから2週間ほどで必要書類が届くので、その書類で失業手当の手続きしてから就職してください。」と言われましたが、例えばバイトのように、面接→即採用となる場合は、はい採用!となった時点で就職となるのでしょうか? 3月中に面接をして、では4月から働いてください。となった場合、初出勤までの間に失業手当の手続きをすれば良いのでしょうか? うまく説明できませんが、アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >>育休はそれに含まれますか? その間雇用保険払っていれば含まれる。 >>はい採用! それで就職

  • 育休は、出勤がないんで、含まれません。雇用保険被保険者期間は、1ヶ月に、11日の出勤または、80時間の勤務がないとダメです。有給休暇は、含まれますが。 2については、何を言ってるのかさっぱりわかりません。 失業給付は、就職したら貰えません。何かと間違えてるか、混同していると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる