教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について質問です。 保育士 ベビーシッター(民間) 介護実務者研修 認知症サポーター持ってます。

転職について質問です。 保育士 ベビーシッター(民間) 介護実務者研修 認知症サポーター持ってます。現在特養で働いて一年たちましたが給料少ない上にコロナで負担が増え疲れました。仕事には不満はないので福祉関係の仕事続けたい気持ちもあります。 保育士もしていましたが精神病んで戻るつもりはありません。 持病があるので夜勤、運転、食事の時間が不規則すぎることは不可能です。 持病が目にも影響しているので細かい製造業も難しいです。 こんな制限があるのですが、 上記の資格がいかせる仕事ありますか? 生きてることが不安でつらいんです、 死んだほうがいいんでしょうか。

続きを読む

26閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    働く所次第ではかなり体への負担も変わりますよ。自分の体調にあった働き方って大切だと思います。僕も夜勤が大変で体調を崩したのをキッカケにデイサービスへ転職して今も介護の仕事を続けています。 福祉の仕事が嫌いじゃないのなら、一度環境を変えてみるのがベストだと思います。できれば介護福祉士を取得してから転職されたほうが今後にも繋がりますしね。 参考になるリンク貼っておきます。 https://takablog1204.org/recommended-recruit/

  • 実務者研修止まりだから… あと2年実務経験積んで、介護福祉士取って、さらに相談員などしてケアマネ資格取って、仕事の幅を広げてみてはどうでしょう。 コロナに関しては、今後収束に向かって行くので、ずっと負担が大きい訳ではないと思います。 それに関しては、どの職場でも同じです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベビーシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる