教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック正社員とホワイトバイト、結婚相手にするならどちらがいいですか?

ブラック正社員とホワイトバイト、結婚相手にするならどちらがいいですか?ブラック企業の正社員で身体を壊しホワイトなバイトに転職しました。労働時間は半分以下で給料は1万減です。正社員だったころには使えなかった有給が今は全日使用でき、更に特別休暇3日があります。ボーナスもあります。正社員の時も今も退職金、産休育休はありません。年輩の人たちには「バイトなんて不安定。安定した正社員に戻りなさい。」と言われます。しかしわたしとしては命の危険があった正社員の頃よりバイトの今の方が幸せです。収入は一万円減りましたが、自由な時間が増えたので時間をかけて栄養バランスの取れた料理を自炊することができ、外食やコンビニ飯がなくなったので経済的に余裕ができました。ストレスもなくなったので飲酒、タバコもやめました。栄養ドリンク、カフェイン飲料、チョコレート菓子なども自然にいらなくなりました。正社員の時には出来なかった貯金も今はできておりもうすぐ100万円貯まります。(奨学金を返済していたので貯金が少ないです。返済も最近まとめて終わらせました。)そんなこんなでわたしとしてはこのままバイトを限界まで続けていこうと思っていますが、年輩の人たちが言う「バイトだと結婚できない」という声も気になります。みなさんならブラック企業の正社員とホワイト企業のアルバイト、どちらと結婚しますか?

続きを読む

101閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    質問内容からお給料と有給休暇以外の年金や健康保険等の福利厚生面の内容が見えてこないのですが、おそらく今のアルバイトでもそれはあるのでしょう。 質問者さんがおっしゃる正社員とアルバイトの違いは ・定期雇用か無期限雇用か ・月給制か自給制か くらいの違いしかないと思われます。 それなら私はアルバイトの方がいいです。 月いくらという足切りがあって、どんなに長い時間働いても月収が増えないブラック企業なら正社員になる意味がありません。正社員でいた時の月給を自給に換算してみればすぐにわかります。人生は時間のかたまりです。有意義な時間を過ごす事が幸せにつながります。 それに退職金すらない正社員には全く魅力を感じません。もし退職金があっても何十年も勤めなければ大した金額は貰えない筈です。それに定年になるまで勤まるかという問題もあります。 私はアルバイトという肩書きでも内容が濃い人生を送る質問者さんの方が魅力的に感じます。また、人生にはいつチャンスが巡ってくるかわかりません。アルバイトをしながら質問者さんが何か人生の目標を見出せば、益々質問者さんの人間的魅力が増大する筈です。 これからもぜひ今のアルバイトで頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる