教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1月末で退職する者です。退職後にすべきことってなんでしょうか?

1月末で退職する者です。退職後にすべきことってなんでしょうか?また退職時に貰うべき書類などあったら教えてほしいです。 ちなみに現在進行形で転職活動を進めているのですが、その場合でも保険は切り替えた方がいいのでしょうか?失業手当や再就職手当、年金免除、家賃補助等は受けられるのでしょうか? 当方新卒でわからないことが多く質問も多くなってしまい申し訳ございませんが教えていただけると助かります

続きを読む

155閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どのような会社に居たのか分かりませんが、退職後にするべきことを書いときます。長文です。 ・会社から借りている制服などの備品がある場合、服はクリーニングして返します。他の借りている備品も返します。 ・社会保険だったら、保険証を会社に返します。 健康保険資格喪失証明書を会社側から貰い、その後、市役所の保険の窓口に行き、国民保険に切り替えて下さい。 ・会社側から受け取る物として、年金手帳を預けている場合は返して貰って下さい。 また、離職票は必ず貰っといて下さい※ ・国民年金保険に加入する場合は、退職後14日以内に、住んでいる自治体の年金窓口で手続きを行います。 必要な書類は、年金手帳、離職票、本人確認書類、印鑑です。 ※離職票について〜 ・雇用保険(失業保険)に入っている場合、離職票が手元に来たら、近くのハローワークに行き、提出することによって受給することが出来ます。 ただし、自己都合で退職だと、申請後3ヶ月は給付されません。会社都合の場合だと、1〜2週間で給付されます。 ◆ 必要書類 離職票、通帳、雇用保険被保険者証、本人確認資料、写真2枚、印鑑、マイナンバー確認証明書 補足〜 ・住民税や年金について、自治体によって異なりますが、減額や◯ヶ月間は免除の申請すれば出来る所もあります。ただし、自己都合による退職だと駄目な所もあるようなので問い合わせたほうが良いです。

  • 会社から説明があるはずです。 それに従って下さい。 ここでの回答は世間一般論であり 各社固有のことまでは 立ち入っていませんので 参考程度だと思って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クリーニング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家賃補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる