教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師にできて助産師にできないことってありますか?

看護師にできて助産師にできないことってありますか?自分では出産全後に妊婦さんにできるサポートの長さとしか思いつきませんでした。

801閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    回答がるように 助産師に慣れる人は 必ず「看護師」でもあります その為看護師にできることは、すべて助産師もできます その反田尾助産師にはできるが看護師はしてはいけない事は・・・ 診察そのものに関することは看護師はできません 助産師は「個人開業」として「助産院」を開設して 出産を「取り仕切る?」ことが可能です ま~これも回答があるけど・・・・ しても良い事と出来ることは違います だから、仮に助産院を開設している助産師が 救急医療の現場で看護業務を(滞りなく」こなせるか? という事なら…たぶんできないと言っても良いでしょう ただここで「出来ない」と言うのは、 「してはいけないから」ではありません

  • 無いです。 ただ、看護師と助産師で仕事わけされてるところがあるので、看護師はこの仕事、助産師はこの仕事ってなっている場合は助産師は出来ない事もあります。 法律上は無いです。

  • 助産師に出来て看護師に出来ない事はあっても、看護師に出来て助産師に出来ない事が、あるはずがない。 看護師の上位職が助産師ですので、助産師は全員看護資格を取得しています。

  • 看護師にできて助産師にできないこと。 ない。 看護師の進化系が助産師だし、助産師の資格あっても助産をしない助産師もいます。 産科以外の部署に異動したら、看護師として働きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる