教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小さな子がいる中でのリモートワーク。オンライン面接時に小さい子供がいることが発覚した場合どうすればよいですか?

小さな子がいる中でのリモートワーク。オンライン面接時に小さい子供がいることが発覚した場合どうすればよいですか?Web関係の会社をやっています。 外注委託先が欲しいので委託先を開拓するためにオンライン面談を時折行っています。 その折、最近は自宅で小さい子を持ちながら面談する人が増えてきている印象です。 コロナ過で仕事が少なくなりWebの仕事もしようといった感じの人たちです。 先ほど1名面談させて頂いたのですが、すぐ隣から「パパ、パパ」という声が聞こえたので、仕事中は一人になれるか?と質問をしたところ、「それは難しい」と言われ、これでは仕事にならないなと思いお仕事の依頼事態をお断りしてしまいました。 理由としては、私も小さな子がおり、子が家にいるときは手がかかってまったく仕事にならないので厳しいなと感じるからです。 こちらとしては外注先になってくれるのであれば、全くの素人からでもある程度教育だったり勉強だったりは一緒に行うつもりでいるのですが、仕事柄、秘匿性のそれなりに高い内容(情報漏洩してほしくない内容など)もあり面談時に近くにお子様がいるとなると、それだけでちょっと仕事の話はできません。 コロナ過で保育園にお子様を預けられないといった事情もわかります。 ですが、それと仕事は別なのでむつかしいなと思います。が、小さな子がおりながら在宅ワークする方はこれからも増えるだろうなと思っています。 質問内容としては ・在宅で仕事をする場合で小さな子がおり、また一人になれる環境がないという方の場合その方へのお仕事はお断りしても良いのか ・リモートでの面談時は一人になれる環境になってから行うべきかどうか(少なくとも私の場合は自分の部屋で一人で行いますが・・・) 仕事内容としては、テキスト作成やプログラミング、デザインなど、Web関係全般の仕事になります。 どんなもんでしょうかm(__)m

続きを読む

543閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 総務省 令和2年度事業 テレワークのセキュリティ あんしん無料相談窓口へ相談してみては? https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/telework/ 無料ですし「テレワーク導入前でも導入後でも、セキュリティの専門家がアドバイスや情報提供を行い、安心安全なテレワーク実施を支援しますので、お気軽にお問い合わせください。」となっていますよ。

    続きを読む
  • ・そもそも雇用ではなく業務委託ですから、断るのは自由です。ただ、事前にそういった条件を公表していたら、無駄な面談は減らせますね。 ・事前に「秘匿性が高い業務に関する面談なので家族に聞かれない環境で面談に臨んでください」とこちらから言っておくべきかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる