教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二号警備員の人に伺います。

二号警備員の人に伺います。自分は商業施設に常駐してまして、そこでは搬入受付と車の出入りとで、日によって一号二号それぞれやってます。 うちの隊員が言ってましたが車の出入り口に立つ際、歩行者が来たときだけ車の誘導すればいい、あとは特に誘導はやる必要はないと言ってました。 歩行者が来てなかったら後はドライバーの自己責任で腕を動かす必要性は感じないとのことでした。 確かにそれはそれで警備的には問題ないかもしれません。施設側からも常に誘導で腕を動かしなさいという明確な指示は来てません。 しかし本当にそれでいいのでしょうか。自分は地下からトラックなどが上がってくるとき、歩行者がいようがいまいが自分は腕をしっかり動かしてます、それが一般道に出てたとしても。ドライバーからちょっと見えにくい場所がありますのでそれで合図を送ってます。それがちょっとした付帯業務かもしれないというのは頭にあります。 一般道に出て誘導してはいけないのはわかってますけどね。そこに立ってて歩行者がいなくて腕を動かすことなくドライバーの自己責任で事故が起きた場合、その時ってどうなると思いますか? そして皆さんは歩行者に関係なく腕を動かしてますか?

続きを読む

31閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    うちの隊員が言ってましたが車の出入り口に立つ際、歩行者が来たときだけ車の誘導すればいい、あとは特に誘導はやる必要はないと言ってました。 違いますか? まぁ、道行くドライバーさん、警備員の指示(お願い)を皆さんが尊重してくださる社会ならば、警備員も頑張るでしょう。 警備員なら、年中経験することで、駐車場などから道路に出そうとする時も、GOサインを出したらすぐ出れば良いのに、止まってモタモタ、GO合図の時は距離があった道路上の接近車両、目一杯接近してから飛び出す車。 あるいは、こちらを全く無視する車。こういうのがいかに多いことか。 それでいて、事故でもあれば、責任を追及されます。 会社も、施設管理者も無事ではありませんので、依頼主も、あまり車には手を出すな、、、と言うと思いますが。 質問主さんのように、歩行者に関係なく、ドンドン手を出していたら、会社から注意されませんか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる