教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

デイサービスなんですが、年中無休が前提ではあるが、正月三賀日(今年は2日と3日が土日)を休みと事業所が決めて施設を閉める…

デイサービスなんですが、年中無休が前提ではあるが、正月三賀日(今年は2日と3日が土日)を休みと事業所が決めて施設を閉める場合、そこに有給休暇を使って下さいと言われるのはおかしいと思うのですが、どうなんでしょう? 普段は休み無し営業 社員によっては、土日休みの契約やシフト制と条件はバラバラ 普段規定の月の休暇日数は、その月の土日祝日の日数分をローテーションで休み 労基法としてはどうなんでしょうか?

続きを読む

76閲覧

回答(2件)

  • 有給休暇は、本来労働者が自分の労働日の労働義務を免除してもらうものなので、会社が指定することはできません しかし例外として、計画付与の協定を締結していればその範囲内では可能です

  • その三が日が所定休日でないなら有給休暇の使用は可能です。 会社は労使協定があれば有給休暇の一部の使用日を指定できますので、その確認をする必要があります。 労使協定がないなら、単なる会社の要望となりますので、従う義務はありません。 その場合は会社都合の休業による休みとして、平均賃金の6割程度を受け取るか、無理やり出勤して掃除でも何でもやるしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる