教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市立の臨任(教員)について 年度途中ですが、1月から某市立学校の非常勤(産休代替教員)として採用が決まりました。

市立の臨任(教員)について 年度途中ですが、1月から某市立学校の非常勤(産休代替教員)として採用が決まりました。現在は別の私立学校で勤務(3月末で退職)しているため、非常勤契約をする某市立学校には「残りの有給を消化し2月から毎日勤務ができる」ことを告げると「現在の勤め先が副業(2か所からの給与所得)が可能であれば2月から臨任教員として勤務を開始して欲しい」と言われました。 現職は私立学校教員のため、現職の立場から見ると副業は問題ないのですが、市立学校で臨任採用された場合、副業は禁止だったような気がするのですが、いかがでしょうか。 2月から市立臨任教員という立場で考えた場合に「副業禁止」に該当する場合は、現職を1月末で退職し、2月から臨任契約ができればと考えています。 ※あくまで4月以降も臨任契約の話しがもらえればですが

続きを読む

310閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はい、臨時的任用での副業は原則禁止です。 なので文脈から想像すると・・・ 「現在の勤め先が副業(2か所からの給与所得)が可能であれば、1月中は副業として非常勤として勤務して貰い、2月から臨任教員として勤務を開始して欲しい」 という意味だと思います。 なので、1月中が副業をしている感じで、2月以降が副業禁止という流れですね。 なのでその解釈で考えて貰った方が良いとは思いますよ。 ただ・・・1月や2月の段階では4月以降の話はまだ出ないでしょう。 4月からの新規採用者や異動の関係もあるので、どうしても正確な話は3月にずれ込んで来ます。 なので、実際には契約時には何となくしか分からないので、その辺を覚悟の上で判断して貰うしかないとは思いますよ。 人によっては、産休だけで育休は取らずに復帰する。という人もゼロでは無いので、欠員が続くかも分からないですしね。 とりあえずはそんな感じですね。 色々検討して見て下さいね。

  • それはまずこういうことをする。 >「現在の勤め先が副業(2か所からの給与所得)が可能であれば2月から臨任教員として勤務を開始して欲しい」と言われました。 話は分かった。学校に問い合わせてみます。ただし、市からの要請であるとして、あなたのお名前と役職は学校に伝えてよろしいか? まず、ここから確認しましょう。 あとから揉めるといけないですからね。 それがだめな要請は原則受けないほうがいい。 それで可ということになれば、単純にその話をつなげばいい。 場合によっては、直接要請することもあるでしょう。 あなたは、こういう相談をするという事は、可能であればやりますよ。という事だと思うので、相手に任せればいい。 ただ、一つ注意点があります。 場合によっては有給がその分、なくなる場合も考えられる。 なぜなら二重取りになりますからね。 それをあなた自身が可とするかどうかは、きちんと話したほうがいい。 そこがちょっと難しいかな、ようするに 「私は有給がもらえて、仕事の給料ももらえる。ダブルでもらえるときだけ、やりたいのよ。重なった場合が片方だけなら、人助けなんてやるつもりはさらさらない・・・」みたいなことは、民間の塾の世界などではプロとして当然の主張なんですが、学校の世界だと、こういうことを堂々と主張すると嫌われる場合もある。

    続きを読む
  • 産休育休代替教員は、フルタイムの臨時的任用教員ですから、任用中の副業については制限のあるところが多いと思います。 ただ、教育委員会側が、私立学校で年休取得中の給与の支払いを認めているなら兼業兼職が可能なのかもしれません。 学校が言っているだけなら信じない方がいいです。 給与関係部署の確認が必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる