教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計技術者試験3級の勉強をしていてふと思ったことです。

機械設計技術者試験3級の勉強をしていてふと思ったことです。今、某電機メーカで派遣として働き始めて1年半が経ちます。 年齢は27歳です。 周りの派遣社員がどんどん解雇される中、6月末までの 更新契約をもらい、なんとか首が繋がっている状態です。 しかし、遅かれ早かれ解雇される日が来ると思っています。 再就職のために「機械設計技術者3級」の勉強をしていますが、 この資格だけを武器に製造業界に再就職というのは 非常に厳しいのではないかと思い始めました。 たくさんの人が解雇され、その中には能力のある人が たくさんいますし、そんな人たちに自分は太刀打ち出来るかと不安です。 資格の勉強をしてはいますが、職種を変えるべきなのか悩んでます。 機械設計は今の会社が初めてです。その前は建設関係の会社にいました。 建設関係の仕事も派遣でした。しかも派遣ということもあり、 ひとつの会社に2年以上いた経歴がありません。 この不況の上に、私の経歴では製造業界(機械設計)は無理でしょうか。 自分としてはかなり無理があるんではないかと思っています…。 皆さまのご意見いただきたく、よろしくお願い致します。 以上

続きを読む

19,503閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    たしかに、「機械設計技術者3級」の資格は、難易度が大卒・高専卒程度なので、この資格だけでは評価は高くないです。 プロの機械設計屋としては、2級いじょうでないと評価されません。 でも、大卒程度の基礎知識はあると証明できるので、何も無い素人とは区別されて、技術レベル評価としては機械科の大卒と同等と評価されると思います。 大卒の新入社員を実際に受験させると、3級に合格するのは半数程度なので、27歳ならば遅くないですよ。 やりたいと希望されてるならば、機械設計を続けて来年2級、さらに4年後に1級を取得すれば、何処に行ってもプロの機械設計屋として評価されます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる