教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自動車整備や自動車鈑金塗装の未来は明るいと思いますか?将来性はあると思いますか?

自動車整備や自動車鈑金塗装の未来は明るいと思いますか?将来性はあると思いますか?

105閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 業界全体がどうなるかわかりませんが、ダメになる会社と、残れる会社が極端に分かれていく傾向になると思います。 一生雇われならやめておいた方がいいです。 10年続けても年収300万がいいとこでしょう。 金じゃなく好きな事を職業にしたいならいいと思いますが。 自営業するにしても今までの古い営業形態ではダメでしょうね。 車検、修理、鈑金、塗装、販売、買取りなどマルチな店舗でないとやっていけないと思います。 どんな業界でも将来性は自分で切り開く必要があるんではないでしょうか。

    続きを読む
  • 平行線って意味では、将来安泰だと思いますよ。 ますますエンジニアがチェンジニアになるでしょうけど。 AIの発達によって整備士が不要になっても、作業者は必要ですから。 また、事故の調査員やアジャスターが居なくなっても、修理者は必要。 追突などの事故はほぼ無くなり、傷修理ばかりになると思う。 時代の流れに乗って勉強を続ければ、廃れることは無い職種だと思います。 金を第一に考えるなら、時代時代の流行りに乗ってタピオカやったり、デリバリーやったりすればいい。 数年で店を変え続ければ、儲かります。 不安定な業界と比べれば、将来性はあると言えるんじゃないでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 世の中から車が無くならない限り整備士は必要でしょう。 その代わり車の構造、機構は大分変化しますが。 その変化に対応できれば将来的にも需要のある職業だと思います。 鈑金塗装に関しては自動運転などの普及により需要は低下すると考えてます。 現在も衝突被害軽減ブレーキの普及により鈑金入庫がだいぶ減りました。 因みにコンビニバイトと給料は比較にならないほど良いですよ。

    続きを読む
  • 無いです一寸先は闇 今から整備士になるのは 底無し沼に自ら入るのと同じ つまり自殺です 車が好きで構造を学びたいなら これ程いい職業は無いですか 生活のためにと言うことなら お勧めしません 10年以上働いても 高卒レベルの手取りしか貰えないなんてのはざらです コンビニバイトですら 手取り月30稼げるのに 整備士では手取りでそこまで稼ぐのに 何年かかるか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる