教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

従業員から役員 退職金計算

従業員から役員 退職金計算15年従業員として働き、その後5年間役員しました。 従業員から役員になるとき、なにも支給していません。 この役員が退職するときの退職金計算はどうすればいいですか? 従業員退職金規程で算出された金額と 役員退職金規程で算出された金額をあわせて支給しても問題ありませんか?

続きを読む

5,347閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    計算は、従業員時代の分と役員の分を合算して支払えばよいと思いますが、一応、細かいことで問題はあります。 従業員退職金を支払っていない、ということですが、会社の経理処理上、退職金は「本人に支給したことになっていて、それを全額会社の預かり金」なのか「支給相当額を、会社の積立金に組み入れるなど、本人には支給されたことになっていない」かを調べる必要があると思います。 前者の場合、税法上は、例え帳簿上でも退職金を一旦支払ったことになると、勤続が途切れます。 後者なら、15+5=20年ですが、前者は現在勤続5年です。 これが何に影響するかというと、退職所得の課税控除額です。 勤続20年以下の場合、控除額は、40万円×年数になりますので、確認しないと思わぬ納税が発生するかもしれません。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる