教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同じような経験をお持ちの方、またそうではない方も

同じような経験をお持ちの方、またそうではない方も何かアドバイス、叱咤激励いただければ助かります。 自分は社会人8年目となりますが、挫折をしております。 経歴は以下の通りです。 1年目〜4年目 営業部門在籍 5年目〜8年目 自ら手を上げ、新規事業立ち上げ 8年目※今 再度自ら手を上げ、本社の経営企画部門 9月から今の経営企画部門に自ら手を上げ 来ておりますが、全く仕事が通用しません。 数人同じタイミングで異動してきたのですが、 明らかに私だけ、アウトプットのレベルが低いです。 ※低いというか、まともなアウトプットもできていない 営業部門時代それなりに評価をうけ、 その自信から、新規事業立ち上げに関わりました。 そこでも一定の評価をもらったため、 次は経営に携わりたいと思い、志願しての異動でしたが、 全く通用せず、周りのレベルの高さ、自分の能力の低さに 絶望しております。 ※具体的には1人だけ資料が下手、理解がワンテンポ遅い等 前のところでは、評価してもらい、頼りにされていたのに なんで今はこんな事になったんだと、 夜も寝れない状態です。 今は異動希望出す前に戻りたいとばかり思って気持ちの 切替もできません。 同じような経験をお持ちの方、またそうではない方も 何かアドバイス、叱咤激励等いただければ助かります。

続きを読む

58閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お聞きしてる限りですと、枠の違いに戸惑っているのではないでしょうか。 間違っていたら申し訳ありませんが、 営業部門ですと、まさに顧客に対する企画立案であり、個々に近く、収益のみを見ている、 本社部門ですと、会社全体を見る必要があり、収益と費用を考えなければならないとかありませんでしょうか。 いわゆる現場と本社の違い方だと思います。 まずは焦って対応していくのではなくて、一回俯瞰してみて、全体の流れを見てはどうでしょうか。 こういう流れでよくなっていくのがわかれば、後は現場の状況も踏まえたより良い提案ができるかもしれません。 あと、資料については、上司次第で変わるものなので、そこは慣れるしかないと思います。 スピード感やイメージを重視するものや、正確性でわかりやすい文章を重視するなどいろいろあります。 パワーポイントでワードのような資料を作れるようになると、どちらでも対応できるようになるかと思います。 頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

  • >具体的には1人だけ資料が下手、理解がワンテンポ遅い等 どんな資料か分かりませんが、新規事業に関わっていたなら資料なんて山ほど作ったように思いますが。 理解がワンテンポ遅いというのも何が理解出来ないのか不明ですが、弱点は分かっている訳ですからそこを意識して取りあえず3月まで頑張れ!としか言えないです。そこでダメと判断されたら、多分移動になるでしょうから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • もう少し1つの部門を極めた方がいいかと、3年程度だと早いような気がします。そうとう能力の高い人は2,3年での配置換えはありますが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる