教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在、地場不動産で建売要地の仕入れ営業をしているものです。

現在、地場不動産で建売要地の仕入れ営業をしているものです。飛び込み営業のコツをお伺いしたいんですが初めて行く場合は名刺を交換して挨拶がてら近況等を話しているんですが2回目以降行く際にはどんな話をするのがいいのでしょうか? また仲介の方でこうゆうことをすれば印象に残る等アドバイスをいただければ幸いです。 ちなみに持っている在庫はほぼありません。

続きを読む

96閲覧

回答(1件)

  • 東京の新築建売業者です。 建売用地の買取り(仕入)をやってるトップ営業マンです。 私の場合は、世間話し等はしません!! お互いに忙しいし、ビジネスのプロですから単刀直入です。 『どんな不動産でも、相場より高く買います!買付証明書は3日以内で開発現場なら1週間以内には回答します』です。 どこよりも回答が早いので好かれまして、 ここ2〜3年は更に『住宅地図に○をつけたから、この開発現場を3日以内に金額を出してくれませんか?!』が当たり前になってます。 先方も地主との交渉にて急いでまして、場合により同行説明もしてます。 3日以内での回答は、 下記の7っを1人で仕上げなければ不可能です。 ①仕事が入った時は、休日関係なし(3日以内ですので) ②現場&法規等の調査(最初はグーグルストリートで現場チェック後現地確認、謄本取得等はインターネットフル活用) ③開発現場の土地利用分割図作成(道路造成は勿論ありでCADにて土地分割、開発指導要綱の熟知) ④区割毎に建物&駐車場配置(間取りまで吟味) ⑤開発申請&造成工事見積作成(全ての単価把握) ⑥区割毎の建売販売価格決定による事業計算書作成 ⑦買付証明書発行の責任(権限委譲) 通常、買取り業者担当者は、 ①は休み重視 ②は自分としても ③は土地家屋調査士に区割分割&見積り依頼、 ④は設計士に間取り依頼 ⑤は造成業者に見積り依頼、 ⑥は販売エリアに詳しい地元業者に聞く ⑦は上司の稟議承認。 をやってますから、最低1ヶ月は掛かるでしょう! 主様はどうですか?? 『2回目以降行く際にはどんな話をするのがいいのでしょうか?』なんて悩んでる暇があったら上記の勉強をして下さい!! 買付証明書を3日以内で発行し続ければ、買取り依頼が増えてトップ営業マンになれます!! 勿論、買付証明書ですので全部が買える訳ではありませんが、3日以内回答は高評価です。 『ビジネスはスピードが命』です。 3日以内で買付証明書を出せるくらいマメでないと成功はしないです。 又、私は『任意売買、底地、中古住宅付借地権、退去交渉』等も大好きです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる