教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お世話になります。 来年から新しく都内の会社に就職予定で、 その会社はリモートワークが主流の業務内容なのですが、

お世話になります。 来年から新しく都内の会社に就職予定で、 その会社はリモートワークが主流の業務内容なのですが、試用期間の間は通勤をしないといけないとのことです。 自分は神奈川に住んでおり、引越しも考えたのですが、 数ヶ月間のために高い敷金や礼金を支払うのが経済的に厳しく、 その間の平日のみ近くのビジネスホテルから通うことができないかを考えております。(週末は神奈川に帰る) リモートワークの普及から定期券の購入は無しになったらしく、 かかった分の通勤費を請求する形の為、 神奈川から通うより平日の交通費は安くなるのですが、 そのような通勤の形は良いものなのでしょうか。 人事の方に聞いてみれば良いとは思うのですが 「新人のくせにホテル暮らし」と思われてしまうのでは、と考えてしまいます。 人事や交通費のことなどに詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

続きを読む

29閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    企業の採用担当です。 >「新人のくせにホテル暮らし」と思われてしまうのでは、と考えてしまいます。 そんなこと誰も思いませんよ(苦笑)ホテル暮らしって逆に住む家ないのか?借りられないのか?と、思います。嫉妬の対象ではなくて憐れみと不安のマイナス印象です。 まず会社の採用担当に相談されてください。研修内容や会社の意図で意見が大きく異なることなので、会社の指示に従ったほうが良いですよ。 ただ単に「利便性」を考えてホテル通勤を考えておられますが、会社では「実際に日常仕事をする自宅から通ってほしい」という意図を含んでいる場合があります。 研修も仕事です。それに、完全リモートワークでない以上、出社の必要があるはずです。その際、実践になっていきなり自宅から出社では、仕事の感覚や働いている意味などの見え方が全く違いますよ。 あくまで、今後入社して以降の仕事環境と同じようにして研修を受けるべきだともいます。 会社が自宅以外の場所から通勤を許可しているのであれば、お好きなようにして構いません。ただ、許可していないのであれば上記に書いたような意図も研修の一つですから従ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

平日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる