教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

確定申告について質問です。複数あります。

確定申告について質問です。複数あります。現在、主人の扶養内でパートをしており、月の給料は28000円程度です。 しかし、今年9月から委託業務の仕事を開始し、そちらの給料は70000円程度になりそうです。これら給料から特に税とは何もひかれてなく、働いた分丸々お給料をいただいています。 ①そこで質問なのですが、このような場合確定申告の必要はありますか?必要な場合、収入がいくら以上などボーダーがあれば教えて下さい。 色々調べてみましたが、調べるほどワケがわからなくなってしまいました。 ②また、色々調べて疑問に思ったのですが・・・そもそも確定申告とはどこで管理され、申告のチェックをしているのでしょうか?と言いますのも、私はパート先にも業務委託先にもマイナンバー等提出したわけでもなく、雇用してもらっています。この場合、私と雇用先以外どこで給与情報が確認され、税を算出されるのか疑問に思いました。もちろん、納税は義務なので必要な際は必ず行います! ③最後にこれは、確定申告とは少し話が違いますが・・・ よく103万・106万・130万の壁等言いますが、これは私のようにパート+業務委託で収入を得ている場合でも条件は同じでしょうか? 会社員時代が長く、このようなことを会社にすべてやってもらっていたのだと、改めて自分の世間知らずを痛感しております。 どれか一つでも構いませんので、ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

47閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ①について 確定申告は必要だと思います。 委託業務の仕事が9月から月70,000円とのことなので、収入20万円を超えます。 二か所以上で給料もらっていて、副業の方が給与20万以上だと「確定申告が必要な人」にカテゴリーされます。 なので、ボーダーは20万円以上です。 ②について 国税庁(税務署)・自治体(税の所管課)がチェックしています。 法の定めにより、会社は、毎年従業員の住所地の自治体へ「給与支払報告書」(中身は源泉徴収票と同じです)を提出する義務がありますので、自治体は本人から申告がなくとも、どこからいくらもらっているのか把握しています。 自治体はそれらを元に住民税を算定します。 所得税は、年末調整か確定申告をした時点で完結です。(おそらく会社員時代に、年末調整で還付金があったりしたと思います) ③について それらの額は、扶養に入ることのできる収入上限額です。 103万は税、106万・130万は社会保険だと思います。 質問者様のような給与のダブルワークの場合も同じです。 2つの収入を合わせて100万円程度の年収にしないと、「夫の扶養の範囲内」の上限オーバーしてしまう&妻自身も課税されます。

    続きを読む
  • ①確定申告は、勤務先が所得税のみを徴収していて、その収入を税務署に申告していない場合を言います。 でも、今は収入を申告しないと罪に問われますから、会社でもまとめて申告しているはずです。 確定申告は、管轄は税務署です。 ③同じです。 また、主婦の収入が130を超えると、国民年金や保険を支払う義務が生じるため、夫の扶養枠からは抜けなければいけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

委託業務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる