教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

希望退職の件で相談に乗ってください。 会社から社員全員に希望退職の募集があります。

希望退職の件で相談に乗ってください。 会社から社員全員に希望退職の募集があります。期限内に希望退職に応じれば 退職金に一時金が上乗せされます。 募集人数が集まらなければ会社で人選をして 強制的に退職を迫られることになるようです。 この場合退職金の上乗せはなし。 当方、45歳で再就職は難しい年齢。 それに加えて現在のコロナの状況で 簡単に就職先が見つかるとは思えず応募を躊躇しています。 しかし、応募せずに強制退職を迫られることになったら 退職金の上乗せもなく退職せねばならないので生活に困りまってしまいます。 大学を卒業してからずっと同じ会社で働いているので 会社都合で退職になるので雇用保険は1年弱受給できますがとても不安です。 とりとめのない質問になってしまいましたが なにかアドバイスをいただけると幸いです。

続きを読む

661閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    50代の者です。40代で大手系子会社で倒産を経験しました。20年以上働いていたんですけどね。その後は3年間取引先のプラック会社で酷使され、その後は6年間ドンゾコ介護施設で煮え湯を飲まされました。そして昨年大手系に採用してもらいました。 資格や免許、検定は50持っており2か国語話せますが、それでも60社応募して面接にこぎつけたのは12社、内定は6社でした。コロナ前がこの現実です。 経験からすると、貴殿が退職しても、清掃のパートか介護職、物流くらいしかありません。以前はタクシーと警備員があったけど今はないんですよ。2年も働けば、清掃パートは220万、介護は300万、物流も300万くらいかな、その給与でよいなら辞めてもいいと思いマス。嫌ならシが身付いてください。 あと資格とかないと書類選考落ち、門前払いですよ。何かありますか?

    1人が参考になると回答しました

  • 一時期にくらべると、今は少しずつ求人は増えてきている状況ですが、希望の職種などこだわるとタイミングによりますよね、、、。 もし、会社都合の退職でしたら、割とすぐに雇用保険が支給されますが、自己都合でしたら、給付制限があり、しばらく待ってからの支給になります。 その会社に将来性があり、残れる可能性が少しでもあるのであれば、退職勧告が出るまで今の会社に残るのも手だとは思います。

    続きを読む
  • 希望退職にのるしかなかろう。会社がそういうことするってことは、相当ヤバイ状況だってこと。仮に強制退職にならなかったとしてと、遅かれ早かれ潰れることになるから一緒

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる