教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

営業の仕事でアポイントを貰うにはどのようにしておりますか?

営業の仕事でアポイントを貰うにはどのようにしておりますか?営業の仕事をしていらっしゃる方に質問です。 営業先<個人宅ではなく、法人(品物を扱っていただく会社)>でアポイントを貰うにはどのようにしておりますか? 私の場合は、歯科医に会社で扱っている技工物の紹介をしております。 訪問した歯科医では、受け付けの方に門前払いのようにされてしまいますので、 「先生のご都合の良いお時間がございますか?」 と、きいております。 それでも、ほとんどがわかりませんので・・と返答されてしまいます。 「お昼頃なら・・・」 と、言われたときは遅れないようにその時間に伺うのですが、それでも 「先生はいません・・・」 と、いわれてしまいます。 なにか良い方法がございますでしょうか? 1ヶ月以上も営業の仕事の研修をしておりますが会社から名刺もいただけず、料金表を渡すだけの毎日です。 何十件周って、数件説明ができれば良い方です。 研修終了の条件の5件ほど新規開拓が難しくて、周りはどんどん辞めていきました。 私は頑張って研修を終えたいと思っております。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,350閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたがどのような規模の会社に入って、その会社の雰囲気なり、方針が分からないので的はずれかもしれませんが・・・ 歯医者の新規開拓ってやはり難しいです。私も歯科医師ですが、我が医院にも3件技工所が入っていて、新しいところが挨拶に来てもまともには対応してません。 確実性が高いのが新規開業の歯医者だと思います。開業前に会えたら時間もありますし、開業直後でも患者がいない時間があると思います。当然、出入りの技工所が決まる前にアポ取らねば効果は半減ですよ。 営業で動き回ってるときでも新規開業の歯医者は見逃さない(建築中の建物があれば確認する)。また、新聞の折込広告(新規開業では必ず入りますが、折込広告が入った時点では技工所は決まってる可能性が高い)や求人広告(求人広告を見てると新規開業のところが分かる事が多いです、折込広告より早くわかるため、技工所もまだ決まってない可能性が高い)は、見てますか? 親戚や友人に新規開業する歯医者の情報を頼んでますか? 後は、会社に出入りしてる業者(材料業者)も情報を持ってることが多いですよ。(但し業者の情報はあなたみたいなペーペーじゃなくて、上司に行ってる可能性が高いです。でもダメもとで業者に新規開業の情報を流してもらえるように頼む) いい営業マンって、当然自分から開拓するものだけど、向こうから営業話が入ってくる人のことを言うんですよ。 あなたも、周りから情報が入ってくるように頑張ってください。 ところで、5件で研修終了って、5件取るまで研修ってこと?期間、2ヶ月や6ヶ月が決まってて5件取れないと首ってこと? あなたの会社の社長上司の考えが分かりませんが、私が上司なら”直ぐに5件取れたらそれは優秀な営業、5件取れなくても厳しい世の中、辞めずに頑張った努力は認めてやる、営業は努力”として、研修期間を見ていると思います。 頑張って、アンテナを増やしてください。 何回か書かれてますが、名刺、自腹ででも作ったほうがいいですよ。 プリンターのこと聞かれてましたが、プリンター買うより、200枚くらいの名刺ならお店で安くできると思います。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる