教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急回答お願いします】

【至急回答お願いします】20代女です。 9月末で退職しました。 下記書類は申請しました。 社会保険喪失証明書 離職票 源泉徴収票 体調面から病院に行かなければならないので保険証(辞めた理由の一つ)が必要なのですが、国民健康保険の手続き等は14日以内(それ以降は保険料割増)になるとも聞き、書類は発行に2、3週間かかると聞き、焦っています。 ①国民健康保険に加入する際に必要なものは印鑑、社会保険喪失証明書、離職票で合ってますか? ②転職時に必要な書類はありますか? ③失業保険に加入する際に必要な書類は離職票だけですか? ④前の会社の際に入っていた保険がわかる資料とかってありますか? 初めて仕事を辞めたので、わからないことばかりです。 アドバイスいただければ幸いです。

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①喪失証明書、印鑑 国民健康保険と国民年金に加入 ②源泉徴収票、住民税の納付書、雇用保険被保険者証、年金手帳 ③離職票、印鑑、写真、口座のわかるもの、マイナンバーのわかるもの ④返却前に必要なものはコピーしておきましょう。 失業給付はすぐに働けるかどうかです。

  • 病院に行かなきゃ行けないので、すぐに国保の保険証が必要というのが、メインでしょうか?退職する前に退職証明書申請しとけば良かったですね。今直ぐ必要なら住んでる地区の国保の窓口で、会社の人事課で貴方の退職が確認(電話)取れれば仮の保険証発行してもらえます。 私も保険証直ぐ必要だったので、窓口に電話したらそう言われました。 離職票が届いたら、職安に提出する前に窓口で先に見せてくれとの事でした。職安に提出すると返して貰えないのが理由だそうです。各自治体で対応違うかもしれませんので、電話で確認して見て下さい

    続きを読む
  • お疲れ様です。 ①は印鑑と社会保険資格喪失証明書、あるのでしたら離職票です。国民健康保険の加入と同時に国民年金にも加入しますので、年金手帳も必要です。区役所で手続きします。 ②は転職時に必要な書類は雇用保険被保険者証、年金手帳、前職の源泉徴収票です。 ③失業保険に加入する際には離職票とハローワークの求人登録証です。ハローワークで求職登録をしてから、離職票をもって失業保険の窓口にいきましょう。 ④はよくわかりません。

    続きを読む
  • >①国民健康保険に加入する際に必要なものは印鑑、社会保険喪失証明書、離職票で合ってますか? 基本的には健康保険の資格喪失証明があれば離職票はいりません。 離職票では受け付けない自治体もあるようです。 あとはマイナンバーが分かる物、身分証明書が必要になるはずです。 写真付き身分証明書でないと即日発行にならないようです。 それ以外は役所のホームページで確認した方がいいと思います。 >②転職時に必要な書類はありますか? 書類とは違いますがマイナンバーの分かる物、身分証明書、年金手帳、雇用保険被保険者証等を提出するよう言われたりします。 (年金手帳は言われないこともあります) 会社によって多少違うので会社にご確認下さい。 >③失業保険に加入する際に必要な書類は離職票だけですか? 失業保険という保険はありません。 雇用保険です。 雇用保険の基本手当を受給することを失業保険をもらう、などと表現する人はいますが。 この場合の「失業保険に加入する」とはどのような意味でしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる