教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人間関係で揉めている方が異動となり自部署に来ます。以前私と揉めて辞めたはずが再入職。

人間関係で揉めている方が異動となり自部署に来ます。以前私と揉めて辞めたはずが再入職。再入職後、いろんな場所でパワハラで揉めて点々としこちらに異動予定。しかしその人の異動で辞めたいと言い出す自部署のスタッフまで出てます。部長は問題の度に面談をしているようですが全く自分は悪くないと。悪いのは人、組織との一点張り。全く認めず困る果てての異動です。きっと異動後も私と揉めることは見えていることです。でも異動です。組織としては辞めてもらいたいけれどもそうは言えない。似たような事を言った時は弁護士、労基に訴えるといい休日や給料の条件を付けてきたようです。 だから私の部署に異動?私が辞めるように仕向けるんですか?と聞きましたがそうは言ってないけどダメな時は注意してくださいと…私は二度とその方とは働きたくないと訴えたのですがもうこの部署への異動しか方法がないと言われました。もうそんな揉め事、嫌です。辞めるのも悔しいです。 どなたかこんな経験あった方いましたらその際どのように対処したのか教えて欲しいです。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    揉める理由は、その人が権限を中途半端に持っていたからでは推測します。 まず、その方に対し、あなたもしくはあなたの指名する人が唯一の業務指示者で、かつその人の部下はいないことをはっきりさせましょう。 職場の全員にも事前に伝えておき、勝手な指示があれば報告させましょう。 また、私語は禁止、業務中離席する場合は許可を取ることを命じましょう。 その上でどうでもよいが難易度が高い業務を探して与えましょう。 業務が達成できなければ、降格を協議しましょう。 進捗については業務時間内に毎日レポートで報告。残業も禁止です。 結果、辞めるまで部門の経費は上がってしまいますがそれはやむを得ません。会社として誰かが受けないといけないので。

    1人が参考になると回答しました

  • 一度辞めた人を再度雇用するということは、その人が会社によってよほど有用である、ということになります。 もちろんパワハラ?などの揉めるマイナス要素はあっても、それでもなお「雇う方がメリットがある」と踏んだからこその再雇用なのでしょうから。 そして一度採用してしまったら、簡単に解雇などは出来ないのは当然です。 となればぬるい対応になりますが。「問題があるたびに、その都度対処していく、対処してもらう」しか方法はありません。 雇用された以上、相手は社命により異動し、社命により業務をするわけですから、これを人事権の無い者がどうにかすることは出来ません。 逆に、あなたにも自分のポジションで、不快な思いをせずに働く権利があります。 会社はその両方を監督する義務があるのですから、個人を個人が恨んだりするのではなく、もし問うなら会社の義務に対する責任を問うことをすべきかと思います。 そのためには言動などの録音など、一定の身を守る行動は必要になるかとは思います。敵が多そうな人なのでしたら、一致団結することも非情に有用です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラかどうかは、スマホで録音しましょう 責任者の見分け方は フルネームで自分の名前言えるのが責任者で言えないのが 責任なすりつけ者です、 悪口は止めないと業務妨害が起きます 悪口の陰に隠れた嫉妬心by松下幸之助 、ブサイクで能無しなほど侮辱する といいましょう スマホで会話を録音しましょう パワハラ防止法を作られたわけは、パワハラが原因で、イタズラが起きるからです、 労働基準監督署か共産党に相談しましょう 社長は株主が選ぶ、株価が半分になれば、労働者は会社の株を2倍買える (グリコ森永事件は犯人が捕まらない、豊田真由子落選、武富士倒産など、) https://youtu.be/EgbsOuegXf8 ............... 大韓航空では2013年4月にも、乗客として搭乗していたポスコエナジーの常務が、機内食として出されたラーメンを巡ってクレームを付け、女性CAに暴行した事件が起きている ↓ 2015年に系列会社の赤字の影響により、創設以来初の赤字に陥り[3]、同年12月14日に上場廃止した。 2016年5月16日、新日鉄住金(現:日本製鉄)が保有するポスコの株式の約3分の1を売却すると発表した。直近のポスコの株価で計算すると300億円規模になるという ............... 2014大韓航空ナッツ・リターン -事件 パワハラ 大韓航空 株価が大幅下落=ナッツ・リターン騒動で 2014.12.18 06:00 LIKE SAVE FONT SIZEfacebook twitter more 【ソウル聯合ニュース】大韓航空の趙顕娥(チョ・ヒョンア)前副社長問題で同社を含む関連企業の株価が下落し、時価総額が2000億ウォン(約214億円)以上減少したことが18日、分かった。 ↓ 2016.05.27 大韓航空機エンジン出火事件 https://youtu.be/jUWP7ZM-n_w ↓ 「ナッツ・リターン」事件の大韓航空元副社長が経営に復帰 2018年3月30日 ↓ 2018年6月29日 "✈[4K] 成田空港重大インシデント https://youtu.be/gtR4Dnct2iA 仕事内容 スマホで録音をしましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる