教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についての質問です。 詳しい方おられましたら、 力を貸して頂けると嬉しいです。 今まで正社員で7年…

失業保険についての質問です。 詳しい方おられましたら、 力を貸して頂けると嬉しいです。 今まで正社員で7年ほど働いていましたが、結婚で違う県に引越しとなり、7月いっぱいで退職しました。 9月から新しく正社員として働くことが決まったのですが、そんな状態でも失業手当(失業保険?)はもらえるのでしょうか? 離職票がなかなか手元に届かず、ハローワークに手続きが出来ずにいたら、先に就職先が決まってしまい…。だけど、8月分の給料が入らないので、どうしたものかと思い、この場を借りて質問させて頂きました。 現時点で受給資格がないのであれば潔く諦める所存ですが、もし貰える可能性があるのなら縋りたいです。回答、どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正式には、失業保険とは言いませんが、通称で失業保険でも構わないです。インターネットで、失業保険で検索すると色々と検索できます。 本題に入ります。失業保険は、失業状態(働く意思がありながら、就職先が見つからず、求職活動をしている状態)であるから貰えます。失業保険を申請する前に、就職先が決まっているのであれば、失業状態とは言えないので、失業保険はもらえません。雇用保険には、雇用保険加入期間の通算制度がありますので、現在の会社を辞めた場合には、失業保険を申請する時に、前前職の会社の離職票を一緒に提出すれば、雇用保険加入期間が加算されますので、離職票は大事に保管してください。 尚、次回の申請のために情報を一つお教えします。 退職してから、2週間程度経っても、離職票が手に入らない場合は、仮手続きをすることができ、これは申請と同じ効果がありますが、最終的には離職票を提出する必要があります。 仮手続きに関しては、下記のURLを参照ください。 https://matsuyama.vbest.jp/columns/work/g_other/2919/

  • 失業(無職)してる人の保険ですので、就職先(仕事)が決まった人はもらえません。 残念ですが諦めるしかないです。 離職票の件ですが、以下のように決められてますので、次回の参考に。 離職票が届かない場合、まず行うべきなのが、会社への確認です。 離職票は退職の翌日から10日以内にハローワークに提出しなければならず、提出していなければ、会社は「雇用保険法」に違反していることになります。 そのため、会社の手続きの進捗を確認、催促することについて、会社に遠慮する必要はありません。

    続きを読む
  • 失業のお手当は、ハローワークに離職票を提出するより前に再就職が決まってしまった場合、その間の空白(見た目の失業)は雇用保険制度上の「失業の状態」と扱わないことになっています。 8月の収入がないことでは好運とも言えない再就職決定ですが、まあ私事の好運ゆえの産物ということで…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる