教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新しい仕事が決まっている20代後半に差し掛かる者です

新しい仕事が決まっている20代後半に差し掛かる者ですしかし その仕事に行くか少し迷いがあります その仕事は ・職種は家具 製造。所謂職人的な感じでしょうか。 ・正社員入社(試用期間中は時給926円の最低賃金 試用期間3ヶ月) ・試用期間終了後月給18万+残業代 ・試用期間中は社会保険加入なし ・休日は会社カレンダー次第なので日曜は確実に休みだとは思いますが土曜日は多分月1~2回の出勤あり 祝日は2回あるなら1回 GW お盆 年末年始はありますが他の大型連休がある企業よりは少ないって感じでしょうか ・年間休日104日 ・昇給年1回 賞与年2回 って感じです 面接の時休みの話になったのでホームページで土曜が隔週休みってなってるのを見たことを伝えたら上の人が いや今の内は土曜はほとんど休みです あってもたまに。ほとんど休みだと思って貰って良い と言われたので先に内定を貰った水日休みの自宅から近い食肉会社に断りを入れてまで今回の会社に決めた感じです なのに正直言って この内容はお粗末と言いますか せっかく他社の内定を蹴ってまで決めたのに試用期間の社会保険も無し?って落胆した感じです 聞いていたのは試用期間中がその時給になるって事と試用期間後の月給ですかね それにその会社の代表に聞いたら土曜はほとんど休みと説明会の際も言われましたが 現場を取り仕切る工場長の方に聞いたら8月はお盆があるからか土曜が5日の内2日出勤だよ と教えられました その代表からは年に数回程度とか聞いてたので話があれ?って思ったのもそうですし 年間休日104って事を考えても土曜日は月1か月2で出勤のパターンでGW 盆 年末年始もあるものの他社より少ない筈だと感じました。。 まあべらぼうに休みが無いって訳じゃないですし土日完全休みだったり完全週休2日の会社は職種にもよりますがGW お盆 年末年始が無い所も多いので少しある分マシかなって思いますし年間休日104だと月平均8.66日は休める計算になるので まあ‥って感じですが でも食肉会社を蹴ってまで決めたにしてはうーん って思いますし家具製造 職人?に近い仕事って何処もこんな感じですかね? 自分はあるスポーツに結構本気で取り組んでいる事から土日休みの仕事をなるべく探してきたんですが 完全土曜休みの仕事だと祝日とか大型連休が休みじゃないしって言うパターンですし仕方ないって捉えるべきでしょうか? 勿論そのスポーツはプロじゃないんで趣味の延長みたいな感じにはなってしまうのかもしれませんが正社員で働いて週休2日 もしくは1ヶ月に8日休んで会社が休みの土日に本気でスポーツに取り組むのは自分の勝手だと思うので勝手にやりますが 別に正規でしっかり働いて休日に本気でスポーツをやるなら別に自分が土日休みの仕事を望もうが勝手ですよね? 昔 ある面接先の会社から でもそのスポーツはプロになれる訳じゃないし趣味でしょ?的な言い方をされまして若い時は週6働いた方が良いみたいに言われましたが 僕は最初月給18万でも土日休みで そのスポーツありきで人生は送りたいですね 人生において働く事は必要だし重要ではありますが働く事が全てではないし あくまでも生きてく為に必要なことですから働く為に生きてるのではなく生きてく1つの術として働く訳ですから同じくらい趣味や 打ち込めるモノは必要だと思います よく過労死やブラック企業に勤めてて自殺しちゃう人居ますが自殺したら意味がないのでは?命削ってまで働く必要あります?労働は命あってこそ成り立ってるモノですから よく分かりません まあしかし自分自身 6月は転職活動に苦労して精神病みそうになりながら どうにか内定にこぎ着け 6月のような苦労はもうしたくないので 今回のこの会社を捨てればまた苦労する可能性は大ですから だから悩みますね

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    迷われているのでしたら、続けて別会社も探されるのが良いと思います。 それで出社期間までに決まればまた改めて変更出来る可能性もあります。 決まらなければ、とりあえずつなぎでその会社で仕事するのも手段になると思います。 最終的には決めるのは質問者さん自身なので、頑張って下さい!

  • 食肉会社に頭をさげて、内定辞退をなかったことにしてもらうのが一番だと思います。 家具製造ですが 働き始めたらもっといろいろブラックなところが出てくると予想します。 しかも最悪のシナリオは、「コロナで家具が売れないので、時給926円の試用期間が終わったら解雇」です。 食肉など食料関係はコロナでものすごく売り上げが伸びている業種なので、その心配はないと思われます。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • なんか相談というより回答者が教訓話を受けているふうで、 *「やりたいようにやればいい人生なのだから、不本意が消えないなら食肉会社の方に復縁を申し入れるまで」 …とかいとうするまでですが。 ※「反対意見なんか要りません」って読めるんですね、後半の部分。もともと「好きなように生きればいい」という答えしか用意していないつもりで読み進めていったにもかかわらず、相談のようで相談ではないから回答者は手も足も出ないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる