教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

キャリアについての質問です

キャリアについての質問です【前提】 私は21卒で来年からIT企業へ入社します。 そこでは自社サービスを作っていています。 私自身は文系ですが、大学2年生の頃からプログラミングを独学ではじめSE職として採用されました。 スキルとしてはマークアップ言語/Ruby/Rails/Javaを少しで1人でウェブアプリ作ってよって言われたらデザインは苦手ですが、作るのは可能みたいなレベルです。 資格は一応基本情報技術者持ってて、10月に応用を受験する予定です なので将来的には企画から保守までやるのですが、人事の方からはどれかに専任するキャリアもできるとお聞きしまして、実際文系出身の開発専門の方に会わせていただきました。しかし、同期には理系出身や博士卒の方もいらっしゃり、同じ文系でも旧帝の方です。僕はそれに比べたら大したものはありません。 そのようなこともあって自分の価値は開発では出せないと考えています。 SE職では同期は毎年変動するっぽいですが10-15人程度です 私としても開発をバリバリやりたいという思いもありません。どちらかというとコミュニケーション能力に自信があります。(就活でも営業メインの会社の内定を得ましたがお断りのお電話を入れました) なので、開発ではなく企画やプロジェクト管理といった上流工程に行こうと考えています。 【質問】 ① 最初の部署は基本的に本人の希望をことだったので最初から上流工程に行くか、まずは開発に行ってその後上流工程に行くか迷っています。 ② 今まで完全独学で喰らいついてきた人間なので特に要件定義なども学んでこなかったのですが、上流工程に携わりたいならおすすめの書籍や個人ブログなどといったものがあればお伺いしたいです 【終わりに】 社会のことを何も知らない若造の不躾な質問かと思われますが、なにかアドバイス等あったら大変助かります。 よろしくお願いします

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    全体的な概念ですが、開発に対するのは運用です。 開発は企画、要件定義、設計、開発、テスト、移行までで、その中で上流と下流と言っています。開発の担当者はその全工程に精通しなければいけません。 (会社に依っては開発の中の開発局面しか担当しないところもあります) 従って、上流工程を担当したい場合でも、最初は開発を経験した方が良いと思います。 なお、近年の傾向として2点注意すべきところがあります。 A. アジャイルPJの増加 少人数で企画~開発、移行のサイクルを繰り返す開発手法です。上流、下流という概念が意味を成しません。アジャイル(スクラム)を調べてみるのが良いでしょう。スクラムマスターという管理する役割の人がいますが、基本的には開発メンバーが主体です。 B. 開発の高度化 AIやフロントエンドを中心に、開発手法が非常に難しくなっており、開発を専門とするトップエンジニアが求められる傾向です。一方、従来の比較的簡単かつ大規模なシステムではローコード開発やノーコード開発、RPAのようなGUI操作の開発が増えています。 おすすめの勉強法は応用情報の次にシステムアーキテクト、プロジェクトマネージャを取得する道です。入社後は富士通ラーニングや日立アカデミー等の外部研修で学ぶことが多いと思います。

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる