教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

妻が土日やフルタイムで働くことは悪い事ですか?

妻が土日やフルタイムで働くことは悪い事ですか?私は、結婚2年目の専業主婦(25歳)です。夫とふたり暮らしです。 前職を鬱で辞めたときに、発達障害(ADHD)が分かりました。それから2年間、傷病手当金や失業手当を貰いながら生活してきました。 手当金の受給が終わり、私も働かなくちゃという時に、夫はフルタイムの仕事をやめました。 興味のある職種のアルバイトをして、数年後開業したいとのこと。 それなら、私がフルタイムで働いて家計を支えないと。そう思い、webデザイナーの勉強をしましたが正社員もバイトも受からず。 とにかくどこかで働かなくちゃと、派遣登録しました。コールセンターを勧められたので二つ返事で働くことを伝えました。 フルタイム、シフト制。平日休みで土日祝は出勤。コールセンターの仕事 週明けに派遣先に見学に行くと、夫に伝えました。 すると、夫は反対してきました。 ・土日祝が休みの夫と平日休みの妻、一日一緒に居られなくなるじゃないか。 ・一緒に外出したり勉強したり、掃除をしたり(専業主婦ですが掃除は二人でしていました)。そんな休日が過ごせなくなっても良いと思うのか。 ・発達障害で疲れやすいしマルチタスク駄目なのに、フルタイムやコールセンターを選ぶのはおかしくないか。 上記の3つが主な反対意見でした。 私は、快く応援してもらえると思っていました。 ・私は職を選べる立場では無いし、家計も苦しい。 ・webデザイナーで職が決まるのを待っていたらいつになるか分からないし、勉強のために週3日勤務の仕事を探してもなかなか出来そうな仕事が無い。 ・コールセンターの仕事が自分合っているか分からないが、時給も高いし座り仕事だから体力的に働きやすいのではないか。 ・一緒に過ごせないのは私だって寂しいが、休みが合わない夫婦は珍しくないし、目くじら立てなくてもいいのではないか。 このように反論しましたが、夫は納得行っていない感じでした。 そのまま喧嘩して口を利いていませんでしたが、根負けしたのか夫は『家事分担どうしようか』『妻がいない休日は意味がないから自分も土曜日働こうかな』と話しかけてきました。 週明けの職場見学後の意思決定までは、私に断る選択肢はあります。 しかし、ここで断ったら家計は苦しいまま。 発達障害で働くことへの自信が無い今、少しでも自信を取り戻したい。 でも、自分も夫も苦しめる選択をしていいんでしょうか。 夫がした意見は真っ当だったんでしょうか。私が間違っているのでしょうか。 妻が土日やフルタイム働くのは悪い事なんでしょうか。 ご意見が欲しいです。

続きを読む

634閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ADHDと診断されてる者です。 「妻が土日やフルタイム働くのは悪い事なんでしょうか」⇒この問い自体はノーです。でもこれは誘導尋問ではないでしょうか。 あまり中身を考えずに問いに反応している人が多いように見えますが、あなたの事情を踏まえると土日にコールセンターで働くのは良くなさそうな選択だな、と個人的には思います。 ADHD等発達障害で向いてない作業の筆頭に「電話対応」があるのはご存じですよね。これは話を聞きながらメモを取る、データを入れるというマルチタスクが一般的にADHDは苦手だからです。さらに、(これは業務内容次第ですが)多くの場合は優しいお客さんだけではなくて、怖い人と対応する事になる、つまり「クレーム処理」があります。これは定型発達の人でも強い精神負荷のかかる事です。 また、前職を鬱で辞められている事からは、クレームに対する耐性があまり無いのが想定されるので、率直に向いて無さそうだな、と感じてしまいます。 そして土日に夫婦で過ごせないという単純な問題。これは旦那さんの我儘でもなんでもなくて、あなたのためにも重要なことではないですか。「実際のところあんまり話が合わないから過ごす時間は短くていい」とかであればいいんですが、そうではないなら土日祝日をフルで働くのはどうなのかなぁと思ってしまいます。 総合的に考えて「心配して反対するのが当たり前」なので、喧嘩についてはこちらから謝った方が良いように私は思います。 大きな収入にはなりませんが、ストレスなく家でパソコンで出来るような仕事はいくらでも転がってますし、webデザイナーを最終的に目指されるならブログを作って広告収入を得る等も考えてみてはどうですか。「人と同じように出勤して働かなきゃ!」という思いこみがあるのではないでしょうか。 人生は経験ですし、適職かもしれない可能性にかけて、コールセンターをちょっとやられてみるのも良いとは思います。でも「これはしんどいわ」ってなったらすぐ辞めるぐらいのつもりで行く方が良いですよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 夫婦の優雅な時間と言うのは、有料です。 お金があるから持てる時間なんですよ。

  • 可愛い旦那さんじゃないですか! フルタイムのコールはキツイですよ!

  • そんな、急激にアクセル吹かすような働き出し方はよくはないと思います。 ご主人は色々なことを勘案して、妥当なことを言ってるんじゃないかと思います。 ちなみに 知り合いがコールセンターのスーパーバイザーで 約9割は1か月で終わるそうです。 自ら辞める方もいるし、向かないから更新されないという方もいますが。 主婦友のあいだでは 職場を細かくかわるのも、更新期間が短いのもストレスですし、たとえ時給が安くても働きやすくて続けられる職場のほうがいいよね、という結論になってます。 事情が厳しければどんな職場でも採用されたらありがたくやらせていただくしかないのかもしれませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる