教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間3ヶ月中2ヶ月で解雇されました。雇用保険加入していました。②

試用期間3ヶ月中2ヶ月で解雇されました。雇用保険加入していました。②以前の質問の続きですが、次の面接の退職理由を「今すごく不景気なので会社の業績悪化の為採用取り止めになった」と、rie_pyon_chan_kittyさんにお答えいただいたのですが、病院勤務でしたので、その理由は少し言いづらいのですが・・・。 (rie_pyon_chan_kittyさんにはお答えいただいて申し訳ございません。)他の方の質問を見たりサイトを見たりしていますが、「うちには合わないので」という理由は不利と出ております。他の理由がありましたらアドバイスお願いします。

続きを読む

531閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    解雇という言葉は企業の業績悪化や犯罪を起こした場合に下される事業所都合の 退職のことです。 前回質問を拝見しましたが、業績悪化による解雇ではありませんしあなたが犯罪 行為を犯したことによる解雇でもありません。 まだそこに雇用されておられるのなら決して「労働者の責めによる」退職でないよう に離職票に書かさないといけません。 事業所都合による解雇には過去の判例による制限があります。 まして「労働者の責めによる」という理由での解雇は不当ですので労働基準監督署 に訴えてでも訂正させる必要があります。 まずはそこを正しく反映させて、次の面接の際には「一身上の都合」でと申告する のが正当な方法です。 面接で聞かれたら事実関係を詳細に述べられたらいいことです。 何も悪いことをしていないし言いがかりをつけられているのに、解雇を認めてしまっ たら不利にしかなりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる