教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんばんは。私は20代半ばで、旦那と1歳になる息子がいます。

こんばんは。私は20代半ばで、旦那と1歳になる息子がいます。今回は旦那と旦那の家族の事で質問(ほぼ愚痴)させてもらいます。 旦那とは旦那が18の時に知り合い3年の交際で結婚し、1年後に息子を授かってます。 旦那も大学入学しようとしてる時期に、家業を営んでる父が人手が足りなくて倒産しそうとの事で、旦那は進学をやめ実家の会社に入社する事になりました。 それから務めて6年目となる今でも1円もお給料は上がらず、残業、休日出勤、出張手当、家族手当、何も付かず有給はウチには存在しないぞ。と言われ続けても文句ひとつ言わず務めてきていました。倒産しそうになってから旦那が入って、その後旦那の弟も入った事で1000万円以上する高級車を買うぐらいには潤ってるみたいなのですが…。 息子が生まれた今、お給料でもギリギリで私が仕事しようにも保育園探ししてるところです。 息子が生まれる時も出産の日も陣痛が来てるのに休ませてくれず、退院の日もお前の奥さん車あるから自分で帰って来れるだろ。と出勤させられ、息子の初めてのクリスマス、お食い初め、ハーフバースデー、初節句、関係ないですが私の誕生日に旦那の誕生日、イベントというイベントは全て出張を入れられて会うことすらできず私はワンオペでした。 義母(旦那の母親)と言うのは付き合ってる当初からなんか気に食わない、結婚は反対と泣き叫んでヒステリックになるほど私の事が嫌いで、その時から今現在でも旦那の親戚全員に悪口やSNSにまで私の悪口を書いているので子育ては手伝ってはくれません。 それでも初孫と言う事で頑張って息子を見せに行くのですが、息子の扱いもペットみたいだと犬猫扱いされその上旦那の銀行口座を勝手に作り自分の友達の付き合いだからと旦那と息子のあらゆる保険に入り受取人はちゃっかり義母…。それも最近旦那が素っ気なくするため旦那のだけ全て解約されました。(旦那の生命保険までも。) 私の親もかなり遠く県外なのであまり頻繁には来れません。そのためお仕事について少し相談してもこのご時世働ける場所があるだけ有難いと思え考えが甘い。などと怒られてしまいました。 ですが、基本的に日曜日休み時々日曜日も出勤な家業の交通のためにと勝手に契約された家賃5万円、駐車場代8000円、町内会費1200円、よくて18万円の旦那の給料、コロナの影響で今年入ってからは今月まで給料は8~12万円の間でした。 それでも文句も言わず働いてきた旦那ですが、義母の私への嫌がらせがエスカレートしてきた上に、息子の1歳の誕生日を義父は分かっていて遠方の仕事をとりました。片道3時間かかるところです。旦那は休ませて頂きたい。有給も使ったことはないし、それでなんとか休ませて頂けないでしょうか?と低姿勢で聞いたのにも関わらず、てめぇ!息子の誕生日ごときで休むバカいないだろアホか!?と手を叩いて爆笑され、休みはもらえず、旦那は仕事を辞める決意をしたのですが、あまり揉め事も起こしたくない私はやめるなら円満にやめて頂きたいと思っているのですが、どうすれば円満に辞めることができるでしょうか…。 イライラで文章もめちゃくちゃなのに読んで下さりありがとうございます。

補足

皆さん、同じような意見で旦那が悪いとの意見はなくて安心しました。 皆さんベストアンサーにしたいぐらい気持ちに余裕ができました。 これから今年いっぱいでやめる為の段取りしたいと思います。 ベストアンサーは初めに回答頂いた方にさせて頂きます。 皆さんありがとうございました。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問を拝見する限りでは、円満退職はないように思います。 会社と従業員の問題と言うより、家族の問題になるでしょう。 辞めたほうが良いとは思いますが、辞めるなら親子の縁を切るくらいの覚悟が必要かと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • これから何ヶ月か、 働いた実績を(実労時間) 証拠を取り、 それをもって、労基に訴えると告げ、 基本給、8時間以上の場合の残業手当、ボーナス、交通費、各種手当て、保険等々の手続きがされずに長年働いてきたことへの代価が支払われていないことを話し、 向こう何年分の保証をしていただけないなら、出るとこ出ますと告げ、 それと同時進行で、 ご実家近く、または別の土地での就職先と住む場所を確保する。 私ならそれくらいやりますね。 クビだ!とか言われたら、 クビと言ってすぐクビにすることは、労基に反しているので、 その点も訴えます。 この先○ヶ月分の給料をいただきますと、告げる。 以上、 漫画カバチタレから得た知識。 調べればもっと優位に事を運べるのでは?

    続きを読む
  • コロナが収まったら、貴女のご実家を頼って家業は退職し転職してはどうですか。 多分、退職金などは出ないと思いますが。 義両親は息子ファミリーを奴隷(ごめんなさい)くらいに思っているように感じました、息子はもう独立して新たな別のファミリーなんだと思ってないような‥。 義実家と絶縁するくらいの覚悟を持ちましょう。 ご主人はまだ、お若い、やり直せます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そうですね。 私の友達も似た境遇だったと思います。 最近会った時に 大変だったんだよ。 と言っていたのを思い出しました。 まず、旦那さんはお父さんやお母さんには何も言えないですか? 本気で円満退社を考えるのであれば 旦那さんが ひたすら頭を下げて謝るしかないように思います。 それが円満かと言えば違うかもしれませんが、旦那さんの義父母とトラブルを最低限に押さえ込むにはそれしかないように思います。 奥さんは間に入ってはいけませんよ。 ヒートアップするのが目に見えてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる