教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員についての質問です。 派遣会社の家賃設定が例えば、どんな物件でも5万円とします、しかし不動産から個人で借りると…

派遣社員についての質問です。 派遣会社の家賃設定が例えば、どんな物件でも5万円とします、しかし不動産から個人で借りると2万だったり3万だったりします。派遣先によっては寮費が無料の場所もあります。例えば派遣会社が物件を2万円で借りてるとします、しかし派遣会社の家賃設定が5万円なので給料から寮費と言う名目で3万円引かれます、そして後の2万円は家賃補助と言われます、さらに会社を休んだりしてしまうとその家賃補助と言われている2万円も給料から引かれてしまいます。派遣会社のやりかたはどこもそうなのでしょうか?僕は何かおかしいと思います。皆様はどう思われますか?

続きを読む

36閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    単に派遣会社が家賃名目でピンハネしてると言いたいだけでしょ。 それをウダウダさも意味のある提言のように言いなさんな。 なにが「何かおかしい」だよ。 アホらし。 あなたは47歳らしいね。 こういう社会の仕組みは今までさんざ味わってきたはず。 それに対処する術も持ってるだろう? 47歳なら47歳なりの考え方と実行力を持ちなよ。 クソみたいなこと言ってないでさ。

  • 派遣でなく期間工ならば、直雇用なので勤務先の寮に住めます。 無料か有料かはわかりませんが格安です。 派遣は名目上で色々天引きされるので、直雇用になるのが一番なんです。 派遣会社も借りるときに諸経費がかかっているので、その分を分割で引くのでしょう。引くにしても高額ですが、早い人は数日で消えます。 その諸経費分を自己負担していると納得できないのならば、自分で借りる事です。 偶々住んでいるところに空き部屋ができ、大家と直接雇用して会社に借りている金額より安く借りた人もいます。 貴方もできるならば、そうやる事です。

    続きを読む
  • 人貸して稼ぐ派遣会社ならではではないかと思います。 敷金礼金ゼロ物件もあります。自身で借りられればそれに越したことはないです。 私もかつて派遣で寮費が月6万の案件を選んでしまい途中退社した経験あります。 有期の仕事なら寮費無料の案件を選ぶか期間工選ぶしかないですね。

    続きを読む
  • どこでもそういうやり方かなどということはともかくとして、そのシステムは納得がいかないということなら、ご自分でアパートなりマンションなりを借りて住めばいいのではないでしょうか。 おそらく自分で借りるとなれば、家賃は安くても敷金だの礼金だのが必要になるので、トータルでは派遣会社が借り上げている寮に住む方が安いのでは?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる