教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子育てとフルタイム仕事と何とか両立すべく奮闘している、アラフォー女子です。就職氷河期で仕事は安定的ではなかったものの、間…

子育てとフルタイム仕事と何とか両立すべく奮闘している、アラフォー女子です。就職氷河期で仕事は安定的ではなかったものの、間をあけることなく契約社員、派遣と今まで色々仕事をしてきました。 この3月に2年程働いてきた職場が派遣契約打ち切りになり、4月よりフルタイムパートで働かせていただいております。 このご時世でも仕事があるだけで本当にありがたいのですが、仕事量が多すぎて、ペースも早くとても覚え切れません。 ひっきりなしの電話、複雑な処理方法…。一つ一つに時間がかかり、でもそれに時間をかけることも出来ずミスを連発。 まだ独り立ちできてはおらず、都度確認しながらです。それでも…。 コールセンター勤務経験から電話応対にはこれまで自信を持っており、どの職場でも電話は上手とは仰っていただいたものの…、今の職場では独特の言い回しがあったり知識が必要であったり、一筋縄ではいかない内容で、上司より必ずダメ出しがあります…。 段々自信がなくなってきて…。 仕事もパートでありながら、お客様から見れば一社員ですから、関連する資格を取り少しでも早く仕事を覚えようと、関連の通信講座を受講しております。 子育てと両立、難しいです。涙が出てきます。 この仕事、人の役にたつ仕事ですし、絶対スキルアップしたい、このご縁を大事にしたい。そして一日も早く独り立ちしたい、なのになかなかうまくいきません。このままではクビです。40すぎて情けない…。同じように頑張っていらっしゃる方、どんな努力が他に必要でしょうか。ご教示ください。

続きを読む

524閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お気持ちわかります。 社員は新人研修から始まり、教育係がつきしっかり仕事を教えてもらえるのに、パートともなれば即戦力といった感じで、仕事もなかなか丁寧には教えてもらえませんよね。そして、年齢と共に仕事の覚えも若い頃のようにはいかないのが現実です。 仕事と子育ての両立本当に大変です。仕事で嫌な事があっても家に帰れば、家事に追われ泣き言なんて言ってる暇もないくらいですよね。 もし仕事が難しい内容で合わないようなら、パートですし違う仕事を探すのもありかと思います。私は昨年の12月からパートを始めましたが、まだまだ覚える事が沢山あり、日々勉強です。 子供とお金のためと思い頑張っています。

  • 会社の新人教育や、仕事の簡略化が 不十分な場合もあります。 シングルマザーの方でしようか。 生活がかかっているため、 一生懸命になるのもわかりますが、 自分に合わない場合は転職したり、 生活が苦しい場合は、福祉など 公的なサポートに頼ることも していいと思います。 親が切羽詰まっていると、 子供もネガティヴな感情を感じて あまり良くないと思います。 コロナなどもありますが、 ある程度、心の余裕を持って、 仕事は腰かけでもいいから、 楽しい時間、笑顔になれる時間を ご家族と過ごした方がいいです。 個人の意見です。 ご参考まで。

    続きを読む
  • どんな職場も結局慣れだと思います。 引き継ぎがなかったり、教えてもらえずほったらかしだったりなどの職場がありましたが、数年いれば独り立ちできます。 そうなる前に辞めてしまうから、次の職場でも自信を持てず、転職を繰り返す人が多いのだと思うようになりました。

    続きを読む
  • 通常の業務ができないうちから 関連資格をとろうなんていうのが 欲張りすぎだし努力の仕方が 違うと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる