教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長野県の教員採用についての質問です。

長野県の教員採用についての質問です。去年から1年間実家のある地域で臨時採用で教員をしていましたが、長野の方と結婚することとなり今年の長野の教員採用試験を目指して勉強することになりました。 相手も教員で、今年から正式に長野の教員として採用される予定です。 そこで質問なのですが、長野はとても大きな県であるので採用されたとしても夫婦とても離れた職場になってしまうことはあり得ますか? たとえば遠すぎて自宅からは通えないので単身赴任のような形になってしまうとか。 恥ずかしい話ですが、子どももできたら早いうちにほしいと思っています。 今まで遠距離でやってきってやっと一緒になれるというのにまた離れ離れになってしまうのならば、相手の職場に合わせて自分が動いて毎回塾の講師などの職を探すのかな?とも考えました。 詳しくご存じの方はぜひ教えてください。 また同じような境遇の方がいましたらどうしているかなどもお聞きしたいです。 一応中高家庭、小学校、幼稚園教諭、保育士免許を持っています。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,323閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    高校の関係者です。高校の場合は、比較的希望をきいてもらえると思います。採用試験の願書にも「勤務希望地」の欄がありますし、面接でも聞かれます。「主人が・・・」というようなことを正直にお話しいただけばいいと思います。ただし、夫婦で同じ学校勤務になることだけは絶対にありません。お二人が同じ教科であるような場合には、一人は少し離れた学校になってしまうことも可能性としてはあります。(その場合も、自宅通勤ができる、ということが前提ですからご安心ください。) 義務教育の場合は、よくわかりません。聞いた話では、夫婦は同じ郡市には勤められないということを聞いたことがあります。例えば片方が長野市なら、一人は千曲市というように分けられてしまうらしいです。 一人が義務で一人が高校であれば、まったく問題はないと思います。ただ、ご主人が高校で貴殿が義務を受けた場合に、義務の採用試験で勤務地の希望を聞いてくれるかどうかまでは、すみませんがよくわかりません。 どちらの校種の採用試験を受験するかにもよると思います。ご質問は、県の教育委員会よりも、県の教職員組合のほうが答えていただけると思います。教育委員会では、仮定の場合の質問に答えることに慎重になると思われますので。(組合の方が、同じような境遇の方がどうしているか、という情報もあると思いますし、どちらの校種で受験したほうがいいかもわかるかもしれません。) 義務関係・・・長野県教職員組合 高校関係・・・長野県高等学校教職員組合 で検索していただけば、ホームページ(連絡先)が分かると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる