解決済み
3歳5ヶ月の娘の習い事について。。もうそろそろ何か習い事などやってみようかな。と思い最近、近場でやっている体験などにいってきましたが、どれか決めきれずに悩んでいるのでアドバイスお願いいたします。 育児時短勤務で共働きなので必然的に土日やってる習い事に限られてしまいますが下記4箇所へ体験へいってきました。 ①七田式→娘が興味なしで却下 ②新体操 楽しかったようでやりたい!と大はしゃぎ。 服装も小さいうちは練習もレオタードで可愛くてそれも気に入ったようです。。 不安の種は、発表会などありついていけるのか。 共働きで平日は練習を家であまりみてあげられないです。。未就学児が同じクラスで娘はかなり年下なので、ついていけるのか。。 私がダンスなど得意でないので頼りないかも。 家から近いのでいいなー。 ③英語 こちらもやりたいー!と高感度! わたしも小さい頃から英語をやってきたのである程度は協力できるので不安な点は特になく。。 英語が濃厚か。。 家から近いです。 ④音楽教室 リトミックのような感じでゆくゆくは楽器? 娘は恥ずかしがりながらもたのしかったようで、またやりたい!といってましたが、周りの親の意識の高さに、、ついていける気がせず。ないかなー。。。と漠然と思ってます。 ⑤水泳 これは体験にいってないのですが、、 娘がプール好き水好きで頭から自分で水を桶でかけるタイプで抵抗がないので水泳いいかな?。。と思ってますが、まだ体験に行けてないです。 家から距離があります。 あまり体験に行き過ぎても娘も混乱してしまいそうですよね。。。 ②か③がいいかな?と思うのですが、、、 先輩ママさんたちのアドバイスなど参考までに教えていただけたらと思います。。 ②③ともに同じ施設内にあり料金も同じです。。 ②に関しては未就学児のうちは体のサイズの変化があるので道具は無料貸し出しとのことです。 発表会費は別途あり 体験から2ヶ月以内で入会金無料と1ヶ月の会費無料で魅力的です。。 ③は教材費がかかります。が発表会などないのでそれくらいです。 娘はどっちもやりたいようですが、とりあえず1つと思ってます。 娘はどちらかというと、運動神経は普通?より少し劣る感じです。他の子より足が遅く?自分で自覚しているようで、足遅いからー。といっていました。。 私は一人目なので、普通かと思ってましたが周りの子がたまたま男だったせいか、確かにみんな早かったです^^; でも、鬼ごっこやかくれんぼ、砂遊び、滑り台など外遊び大好きっ子です。 私も旦那も小学生や中学生の時はずっとリレーの選手だったので早いほうだと勝手におもってましたがw 得意なものは、積み木で保育園の先生から大量の積み木を使い立体的に空間を作って組み立ててクラスで飛び抜けてると褒めてくださるので、もくもく取り組む集中力はありそうです。 あとは、先生からごっこ遊びも得意だそうで設定が細かく決められているそうです笑。 ↑自分は娘が一人目で娘基準なので、先生から聞く話で得意なんだな〜と感じてます! 好きなものは、ブロック、積み木、ごっこ遊びです。 家では毎日ブロックで遊んでます。 そのブロックで作成したものでごっこ遊びをする流れです。 日替わりでダイヤブロック 、学研、マグフォーマーなどいづれかやってます。 パズルは55ピースまでなら出来もくもくとよくやってます。 お歌もすきでよく歌ってます♬ ↑こんな感じの子です。 新体操の時は楽しそうに初めての中、一生懸命に先生の話や動きをみて周りの子をみて真似して取り組んでいました✩︎⡱ 英語は恥ずかしそうにする場面もありながら、最後は周りに溶け込んでいて楽しそうでした♬ 新体操か英語かな。。 3歳ごろに始められたかた、どうやって決めたのか、、また アドバイスいただけたら嬉しいです。 長々とまとまらない文書になってしまいましたが、、よろしくお願いします。
633閲覧
迷いますねー(笑)とりあえず1つなんですね。 私もこの状況だったら新体操か英語で悩みます。 本人が一番楽しそうな新体操ですかね。 英語はとりあえず自宅で英語のCDを聞いたりするだけでも良いですよ。 うちは英語を3歳で始めましたが中学生の今も継続しています。始めた動機は英語は出来て当たり前になるから。それなら日本語とあまり変わらないスタートをと思いスタートしました。 積み木がすごく得意なら七田式が惜しいですね。積み木は算数、数学の図形を学ぶときに役立ちますが幼児期の積み木、パズルが重要だそうです。小学生の頃に聞いて、今から間に合いますか?と塾で聞いたら無理とバッサリでした。 これについては積み木はご自宅で遊びを兼ねてドンドンチャレンジしてみてください。
リトミックをおすすめします。
取り合えず何でもやってみましょう。辞めたくなったら辞めれば良いのです。幼いうちは、より多くの経験を通して、自分にとって楽しいことがわかってきます。物おじしない子どもなら、とにかく何でもチャレンジさせましょう。決めつけないで、無限の可能性を信じてあげましょう。飽きてすぐやめてしまっても、何でも放り投げる飽きっぽい子どもにはなりません。親が子供の気持ちに寄り添ってイヤになったら即刻辞めさせましょう。大切なのは子どもの気持ちを汲んであげることです。ですから、いろいろやらせてみましょう。
< 質問に関する求人 >
音楽教室(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る