解決済み
全くの未経験で、施工管理と消防設備の取付工事の会社と内定を頂いています。現在第二種電気工事士の筆記試験合格で実技試験を合格すれば免状交付となります。家庭も子育て(6年生)も両立しながらなので、やはり施工管理は幅が広過ぎてキャパが足りなくなってしまうような気がします。でもやりたいのは施工管理ですが、自分に自信がないのと、消防設備も興味がないわけではないです。 将来的に稼げるのは施工管理ですし、歳を取った時に体力的にも施工管理。ただ、覚える事が山ほどあるので、今出来るか物凄く不安です。 現在40歳での転職スタートとなりますので、これで最後の思い切った異業種転職にするつもりです。 皆さんならどちらに転職しますか。 施工管理をやるなら1級施工管理技士まで取得したいと考えていますし、消防設備の施工なら工事担任者や消防設備士の資格を取得したいと思います。 ここ何日間かずっと悩んでいてそろそろ決断しなくてはならず、決断できずの質問となります。 皆さんのご意見お聞きして、最終的に自分で決めたいと思います。 宜しくお願いします。
205閲覧
何の「施工管理」でしょうか?電気ですか? 電気工事士は職人さんとしての資格ですから、1級電気施工管理技士をとらなければなりませんね。そのためには教育と実務が必要です。 例えば私は建築技術者ですが、最初から資格を持っていたわけではありません。建築工学を専攻し、必要な単位を修め、実務経験を積んで初めて一級建築士や1級建築施工管理技士の受験資格が得られます。 全くの未経験なら現場を数こなさないと、資格は覚束ないと思いますよ。 消防設備士なら誰でも受験出来ますから(二種電工を持っていれば甲種も取れます)すべて網羅してしまえば、あとは経験を積めば使いものになると思います。こちらの方が道のりは楽、と言えば語弊がありますが、早く実現できます。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る