解決済み
某国立大学工学部生物工学科の者です。高校生の頃は製薬会社に研究職として就職したいと思い、薬学部の4年制を志望しておりました。しかし、センターで失敗し、浪人は嫌だったので工学部へ。今では浪人すればよかったと後悔しています。薬の勉強はなし。細胞レベルで酵母や発酵などの研究は楽しいですが、この研究で研究職になれるとは思えません。 だから、最近は研究職ではなくてもいいので、とりあえず製薬会社に就職して、製薬に関わる仕事がしたいと思うようになりました。 僕は内気な性格で、仲良くなるまで数日はかかるし、初対面だと酷く赤面します。しかし、英語となると話は違います。英語なら誰とでも楽しく話せるのです。なぜなら、英語にはほぼ敬語が存在しなくて、気を遣わなくてよいからです。大学生になった今でも英語の勉強を続けていて、toeicは850点弱です。 製薬会社で、英語が生かせて、発酵などの知識も生かせる、僕にとって最高の職業はありますか? ちなみに、大学生ですが既に婚約していて、同棲しているので、転勤がない仕事が望ましいです。 その他アドバイスなどもよろしくお願いします。
105閲覧
取り敢えず修士に行かないことには橋にも棒にもかかりません。研究に未練がないなら、外資系製薬会社でMRにでもなってくだだい。
基本的には英語は必須能力だと思いますが、製薬会社で英語を活かすとなると、開発職(臨床開発職)、薬事職などがありますね。グローバル化の進む現在の製薬会社では特にこの2つはバリバリ使うと思います。発酵などの知識を使うとなると、どうしても研究職の生物系で就活するほかありませんが、研究職だからと言って、大学の研究室で養った知識を直接活かせるということは少ないのではないかと思います。製薬会社→薬学部出身でないと厳しいという考えをお持ちの方が多いと思いますが、工学部、理学部、医学部、全く問題ありません。薬学部出身者は半分程度ではないかと思います。なお、就活する上で募集しているのは薬事職はほとんどなく、開発職なら基本的にどの製薬会社でも募集しています。転勤もありません。基本的に東京か大阪になります。
1人が参考になると回答しました
日本で英語を使う仕事って非常に少ないです、海外との取り引き部門に配属されても大企業なら間に商社が入っていたりして、年に数回お客様のアテンドや出張で使う程度です。 その点外資系の特に社内言語が英語の企業を選べは問題は無くなります。 質問者さんの希望に合うのは外資系製薬会社になります。 研究開発職よりも総合職か医薬品営業(MR)、もしくは検査技師の資格を取得して技師として就職になるでょう。 転勤は中堅以上の企業には必ずあります、覚悟しておきましょう。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る