教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代の派遣社員の息子が転職を検討しています。 自動車教習所の指導員を目指すようです。 半年後をめどに正社員になるこ…

20代の派遣社員の息子が転職を検討しています。 自動車教習所の指導員を目指すようです。 半年後をめどに正社員になることを考えています。親としてはどんな仕事でも応援するつもりですので 頑張ってほしいと思っています。 ひとつだけ不安点があります。 将来、自動運転になることで教習所は必要なくなるのではと思っています。 将来性に不安を覚えます。 余計な心配せず応援してあげるべきと思われますか?

続きを読む

72閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    とっくの昔に自動操縦が当たり前になっている航空機でも、1機飛ばすのに有資格のパイロットが2名必要です。空港によっては離陸・巡航・着陸まで全てコンピュータが行えます。それでもパイロットが不要になることはありません。 なので少なくとも我々が生きている範囲では、運転免許が不要になることは無いでしょう。内容は変わるでしょうけどね。 とは言え教習所業界は低賃金・長時間労働の業界なので、息子さんがヤられない様にサポートしてあげて下さい。

  • 「今」を応援してあげてください。

  • では、質問者さんのお考えと危惧とを合わせれば、「車の運転席に座るにおいても運転免許は要らなくなり、免許の試験場も教習所も無用の長物と化す」ということですね。 実際にそういう完全無欠な「自動」自動車化社会になるまでに、息子さんは定年年齢に達してしまうと思いますが、いかがでしょうか。あるいはそうまで完全無欠の「自動」自動車化社会は実現しないとも思いますし…

    続きを読む
  • 将来のことは予知できる訳では無いので分かりませんが、少なくとも自動運転になっても交通ルールはそのままでし視力聴力共に規定を満たしていなければいけませんし体が不自由で何かあった場合に操作はできるようしておかなければいけませんから、100年後はわかりませんけど生きてないと思うので安心して応援してあげたらいいと思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる