教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤクルトレディをしている方に聞きたいのですが

ヤクルトレディをしている方に聞きたいのですが上の子が年少で幼稚園に通って居て9時15分登園(行きのみバス) 未だに泣くのでお預かり保育が出来なくて 13時50分のお迎えに間に合うようにしたいので 労働時間/10-13時 土日祝水曜日以外の週4程度 下の子(1歳10ヶ月)を託児所に預けたいのですが ヤクルトの託児所は必ず入れるものですか? 免許無しなので自転車になりますが もし自転車のレンタル代がかかるのなら 自分の自転車で配達したい 上記の感じでも採用して貰えますか? 電話をしてみたのですが 担当の方が居ないので折り返しますと 言われましたがまだかかってきていなくて 気になるので質問させていただきます

続きを読む

1,040閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして、アシスタントマネージャーをしています。 ヤクルトレディを15年やっていました。 まずヤクルトレディのほとんどが個人事業主だと知っていますか? 会社に雇用されていないので『給料』は支払われません。 仕入れ、販売、営業、集金など全て自分でこなします。 小さな商店を経営しているものと考えてください。 1、会社から商品を仕入れる。 2、お客様に購入していただく。 3、会社に仕入れた商品の請求額を支払う。 4、残った商品の20%が貴女の収入になります。 1日3時間だといくら稼げるかわかりませんが、 個人事業主なので仕事で使う 制服、バック、ボックス、雨具、もちろん自転車などなど レンタル料が発生します。 センターによって自転車か車かバイクかは、 貴女の配属されたセンターによって違ってきます。 担当地区によってもそれぞれ客層があり 朝早いお客様もいれば午後から来て欲しいと言うお客様もいます。 10時〜3時時までにお客様が集中しているとは限らないし、 週5の稼働です。 販売だけでなくセンターに戻ってきてからも 端末処理や翌日のパッキングなどやることがあるので それも時間内にするとなると時間的にどうでしょう? ヤクルトレディは『配達』ではありません。 『お届け』です。 お客様ひとりひとりに手渡しが基本です。 日中ご在宅は高齢の方が多く、 ちょっとした世間話や収入のために商品をおススメしたりと 1軒につき数分おしゃべり好きなお宅だともっとかかります。 次々と訪問していい加減な接客だと中止されて収入に響きます。 なにせ販売と収入直結ですからね。 それに時間に追われて事故にでも遭ったら大変ですよね。 託児所は必ず完備されているとは限りません。 そこは会社に確認した方がいいですね。 貴女の希望通りの稼働ができたとしても レンタル料天引きされて『家にいた方がマシ』と後悔すると思いますよ。 それとも数時間でも子供と離れられると思うか?ですね。 ヤクルトレディは、お客様との信頼関係で成り立っている仕事です。 厳しいことを言うようですが、 私は、やめておいた方がいいと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • ハイ!私は、現役のヤクルトレディです。 以前にも、同じような質問がありましたが。。。 質問者さん、気を悪くしないでくださいね? 10時~13時で土日祝休みで週4とか? 3時間で以内で、荷物積んで、担当地区までたどり着いて、お届けして、センターに戻って、端末操作して、仕分けして。。。あ、あと掃除当番とかも有るし、ミーティングとか月例会とか勉強会とかも有りますよー。 私の販社は、週1でミーティングだし、月1で勉強会、あと班ごとに活動、(これは営業みたいなものです。) マネが目標を決めて、センターの壁に棒グラフみたいな紙を貼って、みんなで目指します。 班活動の時に、売上げの思わしくないレディの担当地区に、集中的に入ってお客さん獲得するけど、それを維持していないと、やっぱり言われるんですよねー。 だって私たちだって時間割いて、その人の為に労力使ってるんですからね。 ぶっちゃっけヤクルトレディは、売れないと肩身が狭い、って事です。 ヤクルトレディは、誰にでもできる仕事じゃないです! 10時~13時って、ゴールデンタイムと言われていて、一番忙しい時間帯でも有るんですよ。 1日数時間では、無理です!ヤクルトレディ以外で探したほうが無難です! こんな事言って、ごめんなさい!:;(∩´﹏`∩);:

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 辞めたばかりの元ヤクルトレディです 悪い事言いません!やめたほうがいいですよ ホント大変です!私も初めは軽ーい気持ちで始めましたが、辞めに辞められず… それでも12年頑張りました イヤイヤですがね(苦笑) 小さいお子さんがいる若いママもいたし、ヤクルトはそんなママ達に優しい職場!みたいなイメージがあると思うけど 子どもがやれ熱出した、やれ変な湿疹出た、やれ調子悪い(笑) そんなこんなで預かってくれる人がいないとなれば、子連れでお客さんまわりしなきゃなりませんよ 託児所だって↑こんな時は、預かって貰えないでしょ? 幸い私は小さい子どもいないんで、あ〜子育て真っ最中のママは大変だね〜と他人事でしたけど だって何かしてあげたくても何もできないの 同じ仕事していても、自分の仕事しかできない(しない) 私の所属していたセンターなんか派閥がスゴくて、商品交換(賞味期限が迫ったヤクルトなんかを新しいのと取り替えて貰う行為)なんかも仲良しさん同士でやっていましたね 私は一匹狼!ってワケでもないけど(笑)頼むぐらいだったら自分で飲むわ!で 自己消費がハンパなかったです(汗) だから儲けなんかホント雀の涙、ほとんど支払いにまわるんで、明細書の額面をまともに受けて使ってたら、大変な事に…(笑) お客さんだっていい人もいれば、だいたいがホントにヤクルトが必要で飲みたくて取っている人なんいないね だからこっちもやめられない様に気を使うし、中には理不尽なクレーマーみたいなのもいるしホント玄関出たら、ハァ〜〜って感じ ヤクルトなんてストレス溜まるだけだよ ストレス溜まって辞めた人がいたよ 他を探したほうがいいよ

    続きを読む
  • 自転車は社用車(電動自転車)です。 後ろに保冷箱積んでいるので。 保育士人数がきまっているので定員がありますよ。 なので、そこは支店に確認です。 ただ、3時間勤務は無理だと思います。 ヤクルトレディの勤務時間は多くの場合9時~15時です。 13時までや14時までといったパターンもありますが、早出や残業になることもあるので8時50分あたりから15時くらいになる場合が平均的。 バイクは確かガソリン代は自腹だったかなぁ(支店によるのかも)。 あと、ノルマあるところとないところもあるので(;´∀`)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤクルト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤクルトレディ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる