教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うちの家の裏には三階建てのハイツがあり、一階にはデイサービスが入っています。今日はお休みでしたが。

うちの家の裏には三階建てのハイツがあり、一階にはデイサービスが入っています。今日はお休みでしたが。夕方、そこから火災報知器がなり、臭いや煙は無かったものの、近所には高齢者が沢山住んでいるので、何かあってからでは遅いと思い消防へ連絡をし、現場確認をしてもらいました。 通報したのは私なので、名前と電話番号を聞かれ、その後生年月日まで聞かれビックリしました。 何か大袈裟通報をしたから、目をつけられたのでしょうか? やらせ的にとられたのかと、ちょっと残念な気持ちになっています。 後々になって、消防車まで出動させて悪かったなぁ…と思っているのですが、通常は、臭いと煙がなく警報器が鳴っただけなら119番するのは誤った行動だったんでしょうか? 今後の勉強も含め、教えて頂ければ幸いです。 誹謗中傷コメントは、止めてください。

続きを読む

30閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    警察や消防は通報者の氏名、生年月日、住所、電話番号は必ず聞きます。報告書に記入するからです。他意は無いので、気にする必要はありません。後、火報機の誤報は仕方ないです。貴方に責任は1ミリもありません。鳴った時点で誤報かどうかは解りません。本当の場合もありますので躊躇せずに通報しましょう。後、誤報が何故鳴ったかは施設の管理者の責任で調べるべきなので貴方は関係ないですね。

  • 消防は出動したら報告書を作らなきゃならんのですよ。そこに、通報者や通報者の電話番号という欄があるから聞かないわけにはいかんのです。聞かれたからといってどこかに公表(警察以外)するとかではなく内部資料となります。消防は安易に漏らせば個人情報保護法に引っ掛かるからそこらへんはシッカリしてます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる