教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整&税金?: 扶養控除申請書(異動)申告書などの記入方法ですがわからないことがあるのでアドバイスお願いします。

年末調整&税金?: 扶養控除申請書(異動)申告書などの記入方法ですがわからないことがあるのでアドバイスお願いします。① 世帯主の氏名が自分の場合:本人 あなたとの続柄:本人 でよいでしょうか? ②保険控除兼給与所得者の配偶者特別控除申告書について 自分の氏名&住所以外に記入する必要がありますか? 生命保険に加入してますが、『生命保険料控除証明書』を添付して会社に提出すればあとは会社が契約している税理士がすべて記入してくれるのでしょうか? ③今年はかなりの回数病院に通院したので医療費の控除申請をしようと思います。春の確定申告時に会社からもらう「源泉徴収書」とレシートを自分で税務署に持って行けばよいのでしょうか?

続きを読む

1,261閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①A:結構です。 ②A:できる限りご自身で記入してください。必要事項のほとんどは、生命保険料控除証明書(ハガキ)に記載されております。 ③A:ご指摘のとおり「医療費控除」は、年末調整の対象外ですから、来年2/16~3/16に住所地を管轄する税務署または出先機関で確定申告をしてください。

  • 税金カテゴリではないですよ。 1.氏名はちゃんと書いてくださいよ。 誰のものだか分からないじゃないですが。 2.〉自分の氏名&住所以外に記入する必要がありますか? 控除を申告しないのは自由です。 大抵の会社では、金額まで書くよう求められると思いますが。 3.〉医療費の控除申請 そのような制度は存在しません。 確定申告の1項目として医療費控除を申告するのです。 源泉徴収書→源泉徴収票 回数が多いのなら、一覧表にしていくことをお勧めしますが。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる