教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人事業でネイルとアイラッシュのお店をしているのですが スタッフが独立の為辞めると言いだしました。 もちろん止める事…

個人事業でネイルとアイラッシュのお店をしているのですが スタッフが独立の為辞めると言いだしました。 もちろん止める事はせず応援しようと思ったのですが こちらの了承も得ず 当サロン名Aのインスタグラムをアカウントそのまま新しい自分の新しい店Bに書き換え (パスワード等個人のメールアドレスでアカウントを作成しておりました) お客様からしたらAからアイラッシュ自体が無くなったと認知されてしまい これは営業妨害に当たりますか? 又、Aで施術した写真をBで使用しており Aで撮影した写真の著作権はどちらにありますか? 私の考えでは 独立するのであれば1から立ち上げるとゆう事が 独立ではないかと思うのですが 正直行ってウチのお客様にも 私の目をぬすんで 独立するので又お知らせします!等 伝えているのでそれを当たり前にしている事が すごく腹立たしいので どうにかしたいです。 恥ずかしながら法律に詳しくなく ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願い申し上げます。

続きを読む

136閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そのアカウントが誰のものかがここに書かれてないので、法的に論ずることが出来ません。 あなたの会社のものなのに、パスワードごと持ちだして勝手に使って返さない、とかなら営業妨害以上に窃盗などにも問われます。 なのでアカウントの持ち主が誰か、次第の案件です。 >Aで施術した写真をBで使用しており Aで撮影した写真の著作権はどちらにありますか? 美容院などでもそうですが、施術写真の著作権はまずモデルの人のものです。そのモデルの人が「使ってもいい」と許可をした相手が「使用許可」をもらっているにすぎません。 なのでこれも質問内容だけでは情報不足すぎてわかりません。そのモデルが誰に使用許可を渡したのか次第です。わからねばモデルさんに聞くしかありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 写真はおそらく職務著作になるでしょう。A店の営業中に経営者の明示黙示の指示のもと従業員が業務として撮影したのでしょ。とすれば著作権はあなたでしょ。たぶん。 Aから営業の一部が消えた,と誤解されるとのことですが,程度問題です。全員が誤解する程度かどうか。 以上事実関係によります。

    続きを読む
  • めっちゃ迷惑ですね(笑) 質問者さまが新しくアカウント作って、 現Bのインスタに投稿してもらうのはどうですか? Aでの写真の使用も、一言欲しいですよねぇ

  • 自営女同士の普通に良くある事ですね・・・ 著作権は基本知的財産権なので該当外ですね。 取り敢えず文章から法律の抵触は見当たりませんから・・・ ま~話をするしかないのでは? 民事ですから損害賠償請求は可能ですから弁護士に相談すれば作文できるか 見てくれますよ! 判決は分かりませんが・・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる